(ドローン戦争): 【ウクライナ「ドローン軍」創設】“偵察・自爆・爆弾投下”ドローン製造企業で威力を体感…“医療崩壊”救う「国境なき医師団」【深層NEWS】

Regardez ce long-métrage sur «ドローン戦争» directement en streaming sur youtube.

Une réalisation de 日テレNEWS qui met en lumière « ドローン戦争 ».

Une publication Youtube proposée par 日テレNEWS.
se concentrant sur « ドローン戦争 »:

Lors de notre découverte récente de cette vidéo, elle captivait les spectateurs. Le nombre de Likes indiquait: 7534.

Les éléments clés à retenir sont la durée de la vidéo (01:37:57s), le titre (【ウクライナ「ドローン軍」創設】“偵察・自爆・爆弾投下”ドローン製造企業で威力を体感…“医療崩壊”救う「国境なき医師団」【深層NEWS】) et l’auteur, ainsi que la description qui suit :« (Diffusé le 21 avril 2023 de « Deep News » de BS Nippon Television) (C) NTV ▼ Plus de 700 avions à l’armée ukrainienne … Interviews avec la stratégie de la fabrication de drones ▼ La nouvelle stratégie de l’Ukraine a dons pour augmenter le développement de la menace de la menace de l’assistance à la menace pour les armes de drone? ▼ « Armes de drones » qui sont introduites en masse dans l’invasion de l’Ukraine Quelle est la nouvelle « forme de guerre »?[New Corner « La réalité de la guerre »]La réalité de « l’effondrement médical » de l’Ukraine est maintenant signalée par les médecins sans frontières pour voir l’effondrement médical grave en Ukraine. L’assistance médicale et humanitaire dont l’Ukraine a besoin maintenant.[Guest]Watanabe Etsukazu (ancien général de la Force d’autodéfense du terrain oriental) Obara Boshi (membre principal de la Sasakawa Peace Foundation) Saezaki Akiyoshi (professeur à l’Université Nihon)[Caster]Umatsu Kenta (Nippon Television News Bureau)[Comité éditorial du commentateur)[Comité de l’éditorial de la merde). Kazushi (Nippon Television) #deep News #nippon Television #bsnippon Television #Yomiuri Shimbun #russia #ukraine #reverse offensive #Drone #ai #suicide drone #water drone #bomb drone drone #Drone Force #dronation #nft art #Autonomic Lethal Armenabe #Doctors sans borders #Memedic Etsuka #obara boshi #sakai akiyoshi #ukamatsu kenta #iizuka keiko #kawabata kazushi ◇ ◇ « Deep News » sera diffusé en direct sur BS ntv du lundi à vendredi 7pm ukraine nouveau Drone Forces for the War Tisoning sera https://www.b SNS de News Bureau Twitter https://twitter.com/news24ntv tiktok https://www.tiktok.com/@ntv.news Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/? Disponible]NTV News https://news.ntv.co.jp/ ».

Cette plateforme de streaming favorise la diffusion et la découverte de vidéos inspirantes, tout en assurant une navigation sécurisée et respectueuse de la vie privée.

Dans le contexte de la guerre, il existe plusieurs utilisations des drones.

Les héros de guerre prennent la forme de pilotes de drones

L’essor de l’utilisation des drones a créé une nouvelle catégorie de combattants : les pilotes de drones de guerre. Il est clair que ces opérateurs, situés à des milliers de kilomètres du champ de bataille, jouent un rôle fondamental dans le succès des opérations militaires.

Il existe des pilotes qui, par leurs exploits, se hissent au rang de légendes, ayant un impact significatif sur les résultats des combats. Dans les conflits modernes, le courage ne se vérifie plus uniquement sur le front, mais aussi dans la stratégie et l’habileté des pilotes de drones.

Des drones civils convertis pour des opérations militaires

Les drones grand public, notamment ceux de la marque DJI (comme le Mavic ou le Phantom), sont souvent détournés pour des missions de reconnaissance ou même d’attaque. Les charges explosives, attachées à ces drones par les soldats, les métamorphosent en bombardiers improvisés.

Les caméras embarquées, en raison de leur performance et de leur facilité d’acquisition, sont des outils clés pour le renseignement et le guidage des tirs d’artillerie. Souvent, ces drones sont sujets aux contre-mesures électroniques, comme le brouillage ou le piratage.

Les drones et leur rôle dans les guerres à venir

L’essor fulgurant de la technologie annonce un avenir où les drones occuperont une place encore plus prépondérante. On constate l’émergence de drones autonomes, qui sont équipés d’intelligence artificielle et peuvent agir sans intervention humaine.

Les tactiques militaires pourraient être redéfinies grâce à des essaims de drones, où des centaines d’unités collaborent. Par ailleurs, la miniaturisation des technologies pourrait favoriser l’émergence de drones de plus en plus petits et discrets, rendant leur détection et leur neutralisation plus compliquées.

De l’Ukraine aux autres zones de guerre, ce service identifie les innovations clés des drones militaires et leur transposition aux usages civils.

Les drones militaires : un tournant décisif dans les conflits contemporains

L’utilisation des drones a radicalement changé la conduite des conflits. En concevant des modèles de plus en plus avancés, les grandes puissances militaires peuvent réaliser des missions de reconnaissance, de frappe et de soutien aux troupes au sol.

En tant que drone de combat, le MQ-9 Reaper est utilisé pour des frappes de précision. Le Bayraktar TB2 est un drone turc qui a acquis une renommée grâce à son rôle dans des conflits récents, comme en Ukraine et au Haut-Karabakh. Le Shahed-136, un drone kamikaze iranien, est fréquemment déployé dans les conflits au Moyen-Orient et en Europe de l’Est.

Ces appareils volants offrent aux forces militaires la capacité d’atteindre des objectifs éloignés avec une grande exactitude, minimisant de ce fait les dangers pour les pilotes.

Les drones FPV et kamikazes émergent sur le marché

Une tendance notable de ces dernières années est l’usage de drones FPV (First Person View) transformés pour le transport d’explosifs. Utilisés en Ukraine, ces petits drones, souvent dérivés de modèles civils, sont pilotés en immersion avec des lunettes de réalité virtuelle. Leur prix abordable et leur performance en font des outils redoutables pour les missions stratégiques.

Après l’attaque, ces engins volants sont souvent abandonnés, car ils sont conçus pour être des armes jetables. La simplicité d’utilisation de ces appareils permet aux militaires sans expérience en pilotage avancé de les déployer sur le champ de bataille.

Utilisez ce lien pour regarder la vidéo sur Youtube :
la publication originale: Cliquer ici

#ウクライナドローン軍創設偵察自爆爆弾投下ドローン製造企業で威力を体感医療崩壊救う国境なき医師団深層NEWS

Retranscription des paroles de la vidéo: 9 32004 今月大量のドローンを前にドローン軍の 新設を発表したウクライナのフェドロフ 副ドローンは戦闘機やミサイルなどこれ までの空の兵器と比べ圧倒的に安価で訓練 も短期間で済むことから戦場で偵察や監視 攻撃など様々な役割を果たしてきました さらに最近ではこんなものも水上をかける 黒い物体波をかき分けたその先に船の姿を 捉えますこれはウクライナのいわゆる水上 ドローンのプロモーション映像 ですその開発費用はなんと猫の絵果たして 何を意味しているのでしょうかウクライナ は今年開におよそ72億をじると表明して います中でも力を入れているのが距 ドローン ですウクライナの空へと飛行する1期の ドローンその名は エンタープライズ冒険心困難への挑戦と いう意味を持ち ます上次第では3000km以上の長距離 飛行も可能だというウクライナの兵は選を 一変させるのでしょう かこんばんは新相ニュース右松健太ですえ 金曜日は読売新聞編集員の飯塚敬子さんえ そして日本テレビ川場大アナウンサーとお 伝えしてまいりますお願いし ますでは本日のゲストをご紹介します元 陸上自衛隊東武方面相関の渡辺吉勝さん ですどうぞよろしくお願いいたします 佐々川平和財団定石フェローの小原ボズ さんですお願いしますよろしくお願い いたしますよろしくお願いしますそして 金曜日はご意見版ゲストにも参加して いただきます日本大学教授の千崎明中さん ですお願いしますよろしくお願いします よろしくおしますえロシアによる不な進行 で存在感を高めたのがドローンだと思い ますえ監視偵察の能力に加えて攻撃兵器と しても利用されるこのドローンですね今日 は1日かけて徹底的に掘り下げていきたい と思っているんですがドローンはですね この戦場でもそしてロシアがですね最近 使ったというニュースが入ってきています 川田さんお願いしますはいこちらをご覧 ください18日ロシアはウクライナ南部の 公安都市オーサをイラン製の字幕ドローン シャドで攻撃ウクライナは12機のうち 10機を撃墜しましたこの攻撃でインフラ 施設で火災も発生しましたが怪我人は出 なかったということですはいあの現在この ウクライナ東部を中心に激しい攻防が行わ れているという状況ではあるんですが渡辺 さん今回この南部のしかもこれオデサです ねここをドローン攻撃したロシア軍の狙い はどのように見てらっしゃいますかはい あの皆さんご承知の通りロシア軍はあの ウクライナ全土でウクライナのインフラを 攻撃やってますはいそしてこのオサという 町というのはウクライナにとって非常に 重要な都市なわけですねうんはい例えば 公安の非常に重な公安の町であるしそして あの軍事産業もある軍事の町でもあります そして歴史的にも文化的にもロシアと非常 に密接な関係のなる非常に重要な都市そこ に対してこのあのドローン攻撃やるという のは結局あのドローン攻撃の意味というの は効果なこのミサイルというのが枯渇状態 になってるそれの代わりに安いで持って 効果的に攻撃できるというのがあのまず あの1つなんですねそして先ほど言った ようのは非常に自由な年オデさに対して やはり私は懲罰だと思ってるんですよ ロシア側からの懲罰もうロシアと密接な 歴史があるにも関わらずはい反ロシアの 立場にいるそれに対して罰うんそしてあの インフラも攻撃をするということなんです ねうんすることによってもう抵抗はやめ なさいとあまそういう意味を込めてこの あの攻撃をやってるという風に私は思って ますあまこれまであのま東部ですとか さらに南部まヘルソンですとかさらには ザポリージャこういったところが戦場に なっていてあの例えばまキさらにはリビま そしてオデサこういったところはま東え 西武の方に位置しますからあまり具体的な ピンポイントの攻撃以外は戦場にはなって ないというところなんですが今回おさこれ 懲罰ということなんですかはい私は長和だ と思ってまるんですけれどもあのいずれに しろ私さ1番最初に言ったように ウクライナ全土でもう攻撃をやってきたん ですよあのドローンを使った攻撃はそれは インフラ攻撃だという風に思いますあです から今回は他の都市ではなくてまおデサに 集中をしてやったそれはうんあのドローン 自体の数も私は枯渇してるとその意味合い というのはあると思います本来ならば全部 のあのリビーにやりたいうんキもやりたい し他のところにやりたいけれどもまデサに 限定して今回やったというふに捉えてます なるほど原さんあのウクライナ進行当初 からですねこのウクライナそしてロシア 両軍はこのドローンを使った攻撃をま行っ てきたわけですそして現代の戦争から捉え てこの兵器としてのドローンというのは原 さんどうように位置付けてらっしゃいます かはいまずあの一種のチープキルえ安い 兵器でえ高い高価なま相手の兵器などをま 攻撃破壊できるというものですえちょっと その前にオデッサの話なんですがはいはい はいえロシアがオデッサは最初から狙って いましたからえここを取ることによって ウクライナは内陸部に押し込まれるんです はいですねはいでデサはま世界の穀物出え 例えばトウモロコシたらあの世界の1/6 え小麦だったら世界の1/8をこっから 出しあの移出しているわけですからここを 止められてしまえばウクライナは内力に 閉じ込められて経済的にも大打撃を受ける アメリカを鉄道などでえドナウ川持ってい てそこから移出するということも考えて ますけえただそれでは全くあの量が及ば ないでそういったことを考えてるんですが 東部の方がなかなかロシア重いようになら ないとえおさんに対して兵力を振り向ける わけにいかないそこでドローンということ になったんだと思いますですからそういっ た意味でもチープキル人命を使わずにえ こういった攻撃をするえロシアは最近うん 射程のミサイルなどもまた使い始めました けれどはいえまそういったものはまだ戦闘 が激化してるところで使いたいんだと思い ますからまそういった意味でおさんに対し ては諦めていないぞということを示すま そういった意味でのドローン攻撃だと思い ますああなるほどそしてあの千崎さんま あのまかつての戦争というえばですねこの ま人と人とが戦うこの友人の戦争というの は主流だったわけですけれども今日の テーマこのドローンまつまりこの ウクライナ進行によってこの戦争の無人化 というものが色こく見えてきたところも あるのかもしれない今日のテーマではある と思うんですが今日の放送を通じて仙崎 さんはどのようなことを考えていきたいと 思ってらっしゃいますかま今日ドローンも 含めて色々なAIの話とか兵器の話出て くると思うんですけれども私は少し時代を 俯瞰する立場ですでものを申させて いただくとですねこれ極めて象徴的なのは ドローンっていうのは巨大な戦艦とかです ねミサイルが飛び交ってるのではなくて 非常に小さなものが戦事状況を劇的に 変えるんですよねでこれって今の時代その ものはいですよ例えば1人の YouTuberが200万人の フォロワーを持ってたらですねこれ巨大 新聞に匹敵するような力をたった1人が 持ってですね巨大なマーケットを作って いくこういう風にこう小さなあが開けた ですね穴がですね全体を壊してくような そういう時代全体状況の中におけるドロー ンていう小さなものがねこの戦争そのもの を変えるかもしれないっていうそういう ちょっと大きな見方をしていきたいと思っ てますうんあのまさにあの原さんが おっしゃったこのチープキルというキード もありたしこの小さものが激変させると いうこのドローンの存在一体どのように ですね今後これまで使われてきてそして 今後使われていくのかえ今日はですね様々 な視点から見ていきたいと思いますまずは ですね映像から見えた3つの活用法という ところにえ消点を絞っていきたいと思い [音楽] ますえ戦場でドローンは主に3つの方法で 使われていると言いますま兵の位置を特定 する偵察ドローンから得られる情報という のはこの戦いをかなり有利に導いてきた ようです川田さんはいこちらの映像をご覧 くださいウクライナの民用偵察ドローン レレカ100がロシア軍を偵察する様子 です敵の居場所が分かると高機動ロケット 砲システムハイマースの部隊と連携し攻撃 を行うということ です続いてこちら爆弾を搭載した状態で 突撃するドローンの映像ですウクライナ軍 はこの自爆ドローンにアメリカ製の スイッチブレードを主に使用してい ますさらにこちらウクライナは爆弾等化 ドローンとして主にウクライナ製の小型 ドローンR18を使用しています ウクライナはR18による攻撃で去年の9 月時点でロシア軍に1億3000万ドル 日本円でおよそ175相当の被害を与えた と発表していますうんということでまず このレレカ100からちょっと話を伺って いきたいと思うんですが渡辺さんあのま ドローンで居場所を突き止めてその後ま ハイマースで攻撃するということのよう ですねであのドローンによってですねこの 戦場の偵察力これ随分変化したと思うん ですけれどもどういう風にご覧になります かはいえっと私があの現役時代のちょっと 話をしてしたいんですけれども私は現役 時代はこのドローンはいがありませんでし たはいそれで例えば射程20kmの銃男方 とか射撃する時に目標発見がまず難しいん ですはいそうですドローンがないですから どういうことやってたかというと高い山に 登ってうん高い山にわざわざ登ってそして そっから目標を見てそして射撃をする時も そうですけど射撃をちゃんと弾着するのを 見てそして山の上からそれを弾着ををして 命中させるということをやってたんですね ところがもうこのドローンの登場のために 人間がわざわざ高山に行く必要全然ないん ですよよく昔はあのまセオリーとしてその ままずは高山を目指してそこを取るんだと いったところも戦争の1つのま戦法として あったわけですもんねまさまさにその通り ですはいそれであの結局ドローンがあの来 たためにもう春樹にして例えばあの 20km先30km先あるいははあの ハイマの8km先まで飛んで目標を発見 することができるんですよねこれが非常に 優れたとこなんですよそれで2点目はです ね3つの用と言ってくれました偵察 自爆爆弾投かそれ偵察だけじゃなくて監視 という機能もるんですねだから上空で停止 して偵察だけ監視をずっとやってて目標 情報というものの変化というのうん常に 伝えることができるということなんですね それでウクライナ軍が優れたところは目標 を発見するのがものすごくドロのため早く なったその時彼らがやったのは目標発見 から例えば流弾法を射撃するまでの時間 うんこれは今まで20分間かかってた ところを1分間でできるようになっちゃっ たんだそれはウクライナ軍がソフトを自分 の国で作ってそのソフトのおかげではい ドローンプラスソフトで もう非常に効果的な射撃できるようになっ たということを言っておきたいと思います うんうんあの原さん今話をかかってると やはりこの偵察というものはそもそも時間 もコストも相当かかるものがかなりこれ 戦争の効率化といったところでは生かされ てるようですねはいあのおっしゃる通りだ と思いますまたあのこれも先に申し上げ ましたけど人命をえまそこにかけなくて いいということですそうですねあのま船に しろま陸上の舞台にしろえ自分で電波を 出して何かを捜索しようとするとん電波を 捉えられて自分がどこにいるか特定されて しまうんですですから一般的には電波風習 をしているはいえそういった中で相手が どこにいるのかというのを探すためには先 に何かあの兵力を出すわけですねで偵察 部隊であったり海であったらヘリコプター などがそれに当たっていたわけですけど うんヘリコプターも元の位置が分からない ような位置に移ってからえレーダーを ちょっと回してどこに何がいるというのを また送るでまた自分もレーダーの潜ると いうようこうんんですけどそれだと目標が 何か分からないそうですねうんであの時々 ビジュアルIDと言われるでそれは目で 確認しろっていうことですはあはあはあは でそれは私たちからすればそれは死ねって いうことですよねっていうことです うんうんうんですけどそれを今はドローン でえ実施ができるということですからえま そういったあの人命をかけずにそういった こともできるしえ今おっしゃられたように まドローンの場合えま長時間飛べるような ものもありますからえま監視ともそこで 行うことができるうんうんいうああそして あの爆弾投下型ドローンも先ほど紹介をし たと思うんですが渡辺さんこれあの例えば ですね残光に隠れている敵兵をですねピン ポイントで見つけてまはい落とすという ようなことがまあるようなんですがまこう いったこの利点どういう風にご覧になり ますかえっとですねあのいくつかあるん ですけれども残光にいるあの歩兵をあの ドローンから爆弾を とうというのは当然ながらあるんですけど これは第1世界できなかったことなんです よ大対して残の中に歩兵がたくさんいて そういう攻撃全くできなかったそれが現代 においてはドローンのおかげで残にいる 歩兵を殺害することできるようになったと いう効果は1つそれだけじゃなくてですね このあの爆弾を化するドローンの役割と いうのはもうロシア軍の後方の地域の弾薬 補給所に対して落とすとかあるいは燃料 補給所に落とすとかはいそしてあの大切な のは電子線を舞台がいるロシア軍のそれに 対して落として破壊をするうんというそう いう残光の歩兵だけじゃなくて様々な目標 に対して爆弾が等化できるということもう 画期的ですこれはそうですよあのね市外線 なんかもそうですよねこうってね小さそう ですね うん発うんそうですよねまあのま強大な その破壊力というわけではないですから そのまその例えば大砲とかですねそそうと ちょっと違うにしてもこれま人しれず飛ん できてですねそこで爆発炸裂するという これ心理的効果とも相当あるのかなと風に 思うんですよそうですね特に夜間これ使う んですよいや夜間を使われたらやはり心理 的効果さらにショックですよね夜というは やりうんもものすごく恐れてると思います よあああの原さんこのあのR18という ですねこれあの爆弾等価型のものという ことでまこれ小型にも関わらず半年余りで 175円の被害を与えたという風に先ほど 紹介がありましたがまあの軍事力とですね この経済力というところま先ほどあの チープキルと話もありましたけれどもま 比較的安価なドローンでこの選挙を変え てったこのウクライナの戦いどうご覧に なりますかはいまこれはあのウクライナが まあのえ調車店のミサイルですとかまそう いったもの十分にないということもあって まそれを有効に活用しなければいけないと いうこともあってま的確に情報取らなけれ ばいけないはいまただあのま技術が どんどんできることは変えていますけど あの戦争においてお互いにやりたいことは ずっと変わってないですね相手のことを どこまで知りたいのかですから最初上から 見えなかったものを航空機を使ってみる ようになるしかしあれだけ大きなものだと 今度打ち落とされるようになる敵も航空 持ってくはいうんでそうなると航空機では うまくそれがの任務が果たせないと ドローンのようなものが出てくるただ ドローンも最初は操縦が難しくてなかなか え使えないでそれがだんだん自動掃除など ができるようになってこのように効果的に 使えるようになってくるということだと 思いますのでまそういった意味ではあの 技術があの高まるにつれてどんどんそのえ 今までできなかったことができるように なってくるということなんだと思います けれどえまウクライナはそういった戦力の 不足分を補うという意味でもまこういった ドローンを有効に使ってるという 伊塚さんあのなんでしょうこのまよく経済 力と軍事力って相関関係があるとかって よく言いますけどなんかそういったその これまでの常識がちょっと変わるような 感じもしますけどねそうですね先ほど私が 言ったあのあの紫外線のねあの監視って いうのは手のひらぐらいのヘリコプター これイギリスが850機あげたんですよ 手の平ぐらいなんです手の平の ヘリコプターまさにプラモデルみたいにね でこれは訓練スの20分しかかからないそ ぐでそれでこうビルのねこう後ろ側まで いってどこに歩がいるか見つけてきてで それでバンとやるわけですよだからその 探すねあのままず小さいそしてこう正確そ そして的確に狙うこれをたったこのぐらい の無人鬼があ実現させてしまうっていうね これもしもう1回気に戦うことになれば あのウクライナは今あのイギリスが850 機渡しましたからあのすごく使うと思い ますああそうですかまこういったあの戦場 で存在感を示すドローンなんですが ウクライナがですね新たな動きを見せてき たということなんですこちら です突撃して戦車を破壊する自爆ドローン 爆弾を兵士に化する爆弾投下ドローン ウクライナの戦場でも大量に使われ戦争の 形を変えたとも言われるドローンを巡り 新たな動き が強力なドローンはロシアに対する我が国 の強みだ鳥は戦争の流れを変え兵の命を 救うウクライナの福相が大量のドローンを 前に発表したのはドローン軍の新設でした 果たしてその狙い は茂みに潜むロシア兵これはウクライナ軍 のドローンが撮影した映像 です別の映像では残に身を潜めるロシア兵 をはっきりと捉えていますこの後得られた 位置情報を元に別の無人鬼が自爆攻撃を 行いまし たウクライナの戦場で大量に使われている ドローンなどの無人兵器その製造の現場と はアメリカカリフォルニア 州えこの奥で実際に今ウクライナの戦場で 使用されている無人機が製造されてい ます最の無人兵器を 私の材に応じまし [音楽] た自爆型無人兵器スイッチ ブレード大2つのモデル合わせて700機 以上がウクライナに与されています 最長90km先の標的を敵の射程外から 攻撃でき兵士の数で不利なウクライナ軍に とって大きな戦力になっていると言います さらに戦闘機やミサイルなどこれまでの空 の兵器と比べ圧倒的に安価で訓練も短期間 で進み ます攻撃で鍵を握るのが敵の位置を特定 するための偵察機との連携まず無人偵察機 が高性能のカメラと関外線センサーで敵の 居場所を中夜問わず的確に探知し ます試しに記者が木の影に隠れてみる とあ今我々を追跡してきた偵察機が上空を 飛行しています今日は風が強いんですが 安定して飛んでいます ねこれが偵察機の映像物影に隠れていても 搭載された赤外線カメラが記者と カメラマンの体温を感知し ます拡大すると2人がはっきりと確認でき ました 警察機から共有された標的の位置情報をも にスイッチブレードを発射弾頭を搭載して いて大型のタイプは戦車をも破壊する威力 があると言い ます戦争の形を変えたとも言われる無人 兵器ドローンそのドローンを巡り ウクライナで新 [音楽] 32004 000 イの福祉が発しローン軍ライナー に去年7月からドローンと寄付を意味する ドネーションを合わせたドネーションと いう言葉を使い寄付を呼びかけてきまし た強力なドローンはロシアに対する我が国 の強みだ鳥は戦争の流れを変え兵士たちの 命を 救うウクライナのドローン軍新設は戦に どのような影響を与えるのでしょう かブレードはアメリカからですね大小2つ のモデル合わせて700機以上が ウクライナに共有されているということ です渡辺さんあのこの自爆ドローン スイッチブレードがですね選挙に与えた 影響というのはどういう風に評価され てらっしゃいますかあの画期的なあの兵器 だったという風に思いますあのやはり ゲームチェンジャーという言葉があります けれどもゲームチェンジャーになりよる 兵器まこれはあのスイッチブレードに限ら ずですねあこの自爆型のあのドに関しては うんあのロシア側の爆型ドローンもあるん ですけど含めてですねあのランセットと いう言葉あのドローンがあるんですよあの ロシ側それも含めてやはり優れてますお 互いウクライナ軍がその自爆型ドローンで ロシア軍を攻撃するロシア軍がランセット で攻撃するまお互い同士両軍にとってこの あのドローンというのはやはりゲーム チェンジャーになったという風に思って ますあうん小原さんあのこのスイッチ ブレードがですねまアメリカから共有され てウクライナま先ほどからそのチープキリ という話もありましたしその小さなものが ですね大きくてま状況変えてくというこう いった点での効果ってのどういう風にご覧 になりますかはいあの装備に劣るあるいは 兵力にとるウクライナにとってはこうした 無人機というのは非常に効果的な兵器だと 思いますうんうんえ相手のま戦車にしろ あるいはえま平坦の基地にしろえまそう いったところを狙うのは元々あの兵部隊が 非常に長い射程を持ってえ叩いていたわけ ですけれどまそういったものも十分でない まハイマースも十分でないと思い弾が十分 でないと言っていますけれどまそうすると ま歩兵がえ持って歩けるまこういったえ 自爆のドローンというのは非常に有効に 使えるということになりますでしかもその 索敵すらドローンでできるということに なるとえまそうしたあの大型の兵器を十分 持たず兵力も十分でないうんではえ非常に 画的な兵器だということは言えると思い ますあ原さんそういった点で言いますと あのこの具体的な線ま戦場ですねどの辺り でどのようにウクライナがまうまくこれを 使って行ってみるとこの押し戻したりとか ですねなんとかこの到着状態を保とうと どういう風に評価されてらっしゃいますか はいあのスイッチブレードは先ほどのあの ビデオでもありました通り戦車も攻撃 できるんですねでしかも戦車の弱い部分え 上からあの突入する真上から突入 えの仕方ができるというにまこのえエアロ あバロメンはえ広告していますし実際に そのようにできているんだと思います けれどまそうするとまそうした戦車の舞台 をもそうですしあるいは補給のための車列 等に関してもえまずはこの車列を止める ためにドローン等でえまその先頭なり途中 なりを攻撃してまその止まった部隊という のはも塊りですからそにはい集中的に攻撃 を加えるといったこともできたんじゃない かと思いますああのお話ありました渡辺 さんやっぱ戦車というのは上の部分が弱い んですあそうですねああ上の方が弱いん ですねそれでどこでこのスイッチブレード を使われたかというと例えば1月から 始まったロシア軍の冬の大構成の時にあ バフと市街線になってますよねああいう ところでこのスイッチブレードがあの攻撃 やってる動画もあのTwitterとかで 出てますしそしてこのスイッチブレードは 早い段階から共有されたんですねですから 昨年の夏例えば9月のあのハキ大半刻あの 時も使われただろうしそしてその後の ヘルソン州ドニプロが正眼におけるあの 作戦でも使われたという風にまうんうん もう結節結節で使われたという風思って ますああでそのやはりこの1年間における ウクライナ進行のポイントとあるそういっ た選地ではやはりこういったこのスが かなり効あ伊塚さんそういった意味で言う とやはりこのドローンというのがまゲーム チェンジャーま1つその状況を大きく変え たという話になりますねそうですねこれ あのウクライナの状況を見ていてですねま 台湾ももう我がことのようにして台湾です ねもう本当にあの熱心にやり始めたんです ねであのちょうど先月14日なんですけど もあの台湾で自分で独自開発した新機種8 種8種類全部台湾製っていうのをあの台湾 の当局が発表したんですねでそのうちの1 つはあの今出てきていたあのアメリカ製の スイッチブレードこれのスイッチブレード 300っていうあの小さい方ですねあの 15分間ぐらい飛べてまリュックサックで こう持ち運べるぐらい小さいやつでこれを あのこれにすごい似てるやつを今度台湾が 作ったんですね自分でえでもう空飛ぶ榴弾 でて言ったよう形でうん30cmぐらいの やつですねであのというのもあるしもう1 つは偵察用ですねこれはこれはAIを積ん でますもアメリカの船をあの敵軍の船を ですね16時間300km自分でずっと 追尾できる先ほどあのね監視もあるって あのあの渡さんおっしゃいましたけど単に 偵察だけじゃない監視し続けるってことが できるそれからあ小型でですね空中から ミサイル発射できるもう全部台湾製で作っ たっていうとこがすごいわけですねうんま あのもう来年はですねあの3000期 ドローンをあの調達とこれはもう全部 ウクライナを見ていて朝は我がということ でもう急にもう増やしたっていうことでま これ全国多分ね世界にも色々ドローンを 開発しようそれから導入しよっていくには もっと増えると思いますねこういう意味で うんあのその点でと小原さんあのま台湾が ですねま自分たちでこのドローンをま作っ ているというこの現実ウクライナ進行と いうものがま言う方あれですけれども何か こういったそのドローンのですね1つの なんて言うんですかねま実験の場のような ところもなんか少今お話聞いてると ちょっと見えてきた感じがするんですけど どうですかはいあのまもちろんドローン 無人器というのは今までも使うという方向 性ではあったわけですけれどえただあの ウクライナのに困難な状況に散れば何か 解決策を求めようとする今回それが ドローンであってえそれが非常に効果的だ ということが分かればもちろん台湾なども うんうんえやはり劣性に置かれるというの は分かっているわけですからえまそうなれ ばドローンというものを積極的に開発 しようという動きになると思いますうん うん熱さんどう風にご覧になりますかあ まさにそうですね あのウクライナで優れてるのは台湾もその ように作ってますけれどもうウクライナで もこう作ってもうウクライナもっと久高で まドローンの戦場見本一みたいになるだけ じゃなくて自分たちがもっと積極的にこの 戦いを通じてよりうん優れたドローンを 開発をしてそれを周りの国に戦争終わった なは売るんだぐらいな着替でもってやっ てると私は思ってますああまそういった中 でこのウクライナのフェドロフ副首相は ですね今月5日に自身のSNSで発表した ドローン軍というのを新設するんだという ことなんですねこれあの軍の中にある部隊 ではなくてド軍として組織をするという ことのようですが渡辺さんこの狙いどう いう風にご覧になりますかえっとですね あの英語で言うと ドローンズなんですよはははこれをあの ドローン軍と訳されましたけど私は ドローン軍でなくてあのドローンを支える 会という風に私は呼んでるんですけれども 結局舞台じゃないんですよこれは軍事的な 舞台じゃなくてその中であの入ってる組織 と言ったらフェドロフが長であるあの ウクライナデジタル トランスフォーメーションうんシシですね あ彼はあのデータルテンボス が中心となってあとはウクライナ軍うん これが入ってますそしてあとはセイント ジャベリンといううんあの元々ジャベリン という対戦者ミサイルをドネーションで 買ってくるそういう組織があるんですそれ も入っててあれあとはU24と言ってこれ はあのこのドローンを宣伝するまメディア ですねそしてそれの親会社としてユナイト ウズユークレインという組織があって結局 こういう組織があの寄付を確実に募るため にこのドローン軍というものをあの創設し てやったということなんですよだからこれ を創設やったのはフェドロフです私は フェドロフの天才性を強調したいんです けども彼は思い出してみればあの2月24 日1年以上前に攻撃された時にロシア軍が ウクライナのインターネットも通して しまったんですよそれに対してあの まスターリですねねイロマスク氏にお願い あのメールを送ってあのスターリンクを 導入したのは彼ですよねそしてその後も IT軍というのを使って作ってもう官民 軍民一体の組織も作れるとこういう様々な itiaあるいはドローンとかデジタル トランスフォーメーションの分野大活躍し てのは彼が作ったから私価値があると思う ああなるほどあの今ちょっとお話にもあり ましたけれどもこのウクライナは去年7月 からですねドローンと寄付という意味を 合わせるドネーションという言葉を合わせ た造語でドロネーションという言葉を使っ てこの寄付を呼びかけてきたということを 先ほどVTRでもご紹介があったと思うん ですが千崎さんこのまなんですかねその 市民の支援という形でですねままあの 捉える形で軍をま軍というかま1つの組織 をですねま支えてもらうみたいなこの なんか国家と民との関係というかですね この辺り千崎さんどういう風に見 てらっしゃいますかまあのそのことも含め て2つのことをお話しさせていただきたい んですけど1つはちょっとそれからずれる 話になってしまうんですが先ほど飯塚さん がその台湾のお話をされてえそれを 引き受けて渡辺さんの方からその防衛の 産業の話に近いような話が出たと私は理解 してるんですね要するにドローンそのも のっていうのをもうちょっとフォーカスし て深掘りしていくと実はその自分たちがえ そういったお金のない国がですねそういう 必殺健康一滴の必殺技を使うことによって それが戦後に自分たちの証人としてですね こう売り込むことさえできるとでこれで そのアジア情勢で対話が出てきたので私が 思い出すのが韓国っていうのがこういった 戦争の状況で今どういう動きをしてるかっ いうことなんですけれども韓国というのは 実は皆さん知らないかもしれないです けれども防衛産業が非常に盛な国なんです ねそしてこれも非常に面白いところで皆 さんにお伝えしたいのはえ全政権のム政権 のような佐政権であればあるほど対米自立 を唱えるために自前の防衛産業を確立して いこうすなわちリベラルサの方がむしろ 防衛産業を積極的に押し進めるっていう国 が韓国の特徴なんですね何が言いたいかと 言いますとそうやってえウクライナであれ ですねえ韓国であれ今防衛の産業をですね どういう風に育成してそしてそれをどう いう風に使うのかしかもドローンってのが 象徴的ですけどこれ必ずしも兵器ではない わけですよね最初はねこういう意味でよく 言われてるそのデュアルユースっていう 言葉があるように官民えそれから軍民 どっちなのかわからないっていうものが今 国際社会を動かしてるっていう話これが まず一点言いたかったことですねうんその 話の流れでですですねえそのご質問である そのドロネーションつまりこういった兵器 に当たるものを民間の寄付とどうつげて いくかって話なんですけどこれなんかも 例えば私細かいことは知らないんですが 例えばスマホみたいなものもですねえ使っ てもしかしたらこう今我々の手元でえ場合 によっては寄付や課金ができるかもしれ ないですねそうするとこれで私たちが知ら なきゃいけないことは戦闘領域っていう 概念が激変してるんだうんっことなんです よははあはあは例えば昔はですね第一世界 大戦の時は初めて映像によって私たちは 戦争を見れる時代に入りましたとそれから ベトナム戦争の時は初めて茶の間で横に なりながら人が亡くなってくのを見れる ようになりましたと今やですねえベッドで ですね布団の中に入ってスマホをいじり ながらですね実はウクライナの戦争の支援 ができるっていうですねこういうぐらい こう戦闘領域って言葉が実は我々のこの 普段のこの今ここにある生活にまで 入り込んでてるっていうのがやっぱり時代 の変化なのかなっていうことですねうん あの今の話を伺うと川端さんねまあのま 私たちはねそう戦争に加担してるっていう 気持ちにならないのが一般私たちここに 住んでると思うんですけれども今の話の ように例えばま仮にですねスマートフォン でまいいま上がってくるSNSにいいねを 1つ押すだけでもま本当にま一歩かもしれ ないけども何か戦争にま果敢してるような 感覚を覚えるこの辺りって川さんどういう 風に見てるんですかあやはりそのSNS などで情報に触れてる時は我々は戦場とは 何かこう1つ線を経て外側から見てる つもりで言いましたけど今千崎さんご指摘 の通りその軍民であったり戦場の中外の 教会がまさに曖昧になっていることに我々 は気づかないといけないということですよ ねうん今ねものすごい巻き込もうとしてる わけですよウクライナが一生懸命やってる ことっていうのは自分たちの方にそれこそ あの戦車をくださいから始まってこういっ た課金に至るまで自分たちのうんに集中を ですね興味関心をどれだけ巻き込むことが できるかっていうこのSNSを使った なんていうのかなこうポピュリズム合戦で もあるんですよねどれだけ世論とか世界的 なものを取り込めるかてそういうのの1つ の象徴っっていう風に思いますけどね伊 さんどう聞きましたもうまさにこのあの この番組でも1回やりましたよねあのえ ブレイブbeブレイブlikeユレニア ンっていうもうウクライナ人のように みんな勇敢になろうってもう全世界中に 広告打ってですねでまあの寄付やうんを 募るとまそういう中であのもう具体的に今 崎さんがおっしゃったのはこの兵器をねあ あの得るためにあのこう寄付をつろうって いうところまで来てると単にこうあの単に こう心情的に応援じゃなくて平気を応援 しようお金を募りますっていうところまで 来てるっていうまウクライナのうまいやり 方ウクライナ側からすればですねえだけど 私たちもあの戦争っていうのが身近だから どどこまでやるのかなっていうのは考える 必要あるとうん ちょっとえそれにあの関連してですねあの SNSで個人が例えばあのドローンのため に寄付を募るあるいは対戦者ミサイルの ために寄付を募るあランドクルーザー みたいなのために寄付個人がやってるん ですよたくさんの人がウクライナの人たち がやっているはいしかしそれはやはり個人 のドネーションなんですねしかそれを やはりまとめるために私はこのドローン軍 というのをペドロうんはあなあの組織とし て作り上げたというだから個人で ドネーションやると本当にお金が正しく 使われてるのかどうかわかんないだから そのためにまとめるためにこのドロー作っ たと私は思ってますうんそうですねあの 寄付という話があったんですが実はですね ちょっと紹介したいまた別のドローンが あるんですけれどもそれでもですね ちょっとあちょっと特殊な寄付のあり方と いうのもありますのでそこも含めてご覧 ください水をかける黒い物体波をかき分け たその先には船の姿を捉えますこれは ウクライナのいわゆる水上ドローンの プロモーション映像ですウクライナは今年 2月から水上ドローン4機の開発費用 4000万フリブナ日本円にしておよそ 1億4600を集めようとしていますその 方法はNFTアートと呼ばれる世界で1つ だけのデジタルを売するというもの描かれ ているのはウクライナ軍の制服を着た猫の 絵ですウクライナ政府にとって初めての 試みだと言いますこうした中水上ドローン を使った新たな動きがイギリス国防省に よりますと先月22日少なくとも3隻の 水上ドローンがクリミア半島にあるロシア 海軍のセバストポリ基地を攻撃したと言い ますバストポリへの水上ドローン攻撃は 去年10月29日に続いて2回目です前回 の攻撃では軍艦2隻の損傷が報告されてい ますが今回はロシアの感染に被害はなかっ たと言い ますしかしイギリス国防省は今回の攻撃で は軍事的な対象に損害を与えることはでき なかったものの水上ドローンの攻撃は ロシアの国会艦隊の戦を制約し続けている ようだと指摘していますまこのようにです ね水の上を無人で走って敵の軍艦などに 突撃して攻撃をするというこのボート型の 水上ドローンの映像をご覧いただいたん ですがそのこのドローンをですね作って いくため開発するために集めているお金の 集め方というのがこのNFTアートと呼ば れる世界で1つだけのデジタルアートで 開発し金をということなんですよねまず この部分からちょ話を少し伺いたいんです が先ほどの話も繋がるんですけど崎さん こういうこのNFTアートを使うという この今のクライナのこのなんて言うん でしょうか巧みさというかどうこらになり ますかいやだからキーワード的に言うと やっぱ教会っていうのが妖怪つまり溶けて いく教会というものが解けているっていう 感じですよね例えば我々は戦争と日常って いう風に分けてみたりそれから芸術と暴力 とか戦争っってのは別物であって例えば アートは平和のためにをいうものだとかね ラブアンピースだとかね思っているけど そういうものうんがもう完全にこう解けて しまってますよねだそれをまあの軍事的な ことを喋る時には例えばデュアルユースだ とか軍民融合とかって言うわけですけれど もこれ社会現象全体を表してる象徴ですよ ねだってアートっていうのが戦争のに参加 することの中にこうスムーズに溶け込んで しまっているわけですよねはいそうですね で例えばこれ前までの戦争であったならば 果たして芸術家がね戦争というものに加担 するのがいいのか悪いのかっていうそう いうあの芸術家個人にとっての例えば 先ほどの猫のを書いたであろう イラストレーターその人の実存的な悩みに もなるだろうしあるいはそういう芸術って いうのがこういう風に戦争に積極的に参加 していいのか悪いのかっていうことにも つながるような問題を含んでるかなって 思いましたこれてうんうん原さんその点で 言いますとまこのま私たちどうしてもこの 戦争のま選とかですよ見つめていく時に その後ろ側にある私たち市民ですねはい 市民がこういうこのNFTアートのまその ま戦争のあり方を1つま方向付けている 要素でもあるということを今知らされてる ところもあってどう捉えますかはい私は あの今に始まったことはないと思ってる ですねあのまずお金に関して言えば昔から アメリカでさえあの実際の予算で戦争を 行うことはできませんから戦事国債などを 発売して国民がそれを買ってお金を出す わけですよねうんただ技術のま発達によっ てもっと簡単に違う手法でお金がどんどん 出せるようになったということだと思い ますしやろうとしてることは変わらない うんあで芸術に関しても例えば日本もそう ですけれど先日中え映画にしろ絵画にしろ 全て国意発表はいえのために繊維公用の ために使われたんですねもちろんあの今お 話があったようにあのその画家ですとか アーティストはえ非常に複雑な思いを抱え ていたという風にもちろん今で私たちも 知っていますけれどそういったことはあの そういっはい戦争になると常に行われるで さらには民間と軍事の協会戦という話も ありましたけれどそれは正規軍同士であれ ばうんえもちろん軍事品でえ軍事装備品で 戦ううんしかしテロリスト武装組織などだ とえ実際にそんな高価な武器買えません からどうするか民間の車両の背中に機関中 乗せるわけですはいはいはいはいはいでえ それは以前日本のあるメーカーのトラック がま頻繁に使われたことからそのその名前 自体がそのトラックの名前で呼ばれたわけ ですよねああるいはあモーターボートの 先端に爆薬を積んでえ軍艦に突入するよう なこともやるうんえですからそもそもえ それは手段というのはえその時に応じて 使われるものであってうんうんうん実際に 戦争しよう暴力を使おうという人間にとっ ての教会というのはないんだという思うん ですねだそれを技術の進歩がえより後半に より安易にんできるようにさせていると いうことなんだと思いますああ渡辺さん その点で言いますと私たち先ほど川端さん が話をしていたようにはいここに立って いると戦争と1つ確実されたま言ってみる とそ見ている世界でと風に捉えてしまうん ですけれども今の話のようにですねま ドローンが元々民的なものとして使れてた ところが平気になったりかつて昔もお話が あったようにまトラックに物を積んでと いったところもあって兵器を積んでですね そもそも戦争というものはものすごく シームレスにそこにあるものだうんに捉え なきゃいけないのかなという風にお話を 聞いと思ったんですはいえっとですね あの軍事革命の歴史をちょっとあの紹介し たいんですけれども1990年代アメリカ においてはい軍事における革命をICT つまり情報通信人質の進展とともにrma 軍事における革命をやったんですねあそれ はインターネットがあの発生してからそう いうことができるようになったんですよね そして今お話をこう聞いてると今はあの AIとかデジタルの技術とかNFTアート もデジタルのこれ技術ですよねそういう 新たなものドローンもそうですけれども そううん新たな技術でもって新たな軍事 革命が今このウクライナの地において 起こっているということを私はつ感じます そして例えば私も同じでベッドの中で スマホを見ながら全部分析してます ウクライナの毎日分析してますこれが できるこんな世界になったことそしてその あの例えばTwitterでは世界で有名 なやはり軍事の専門家たちが素晴らしい あの文章を提出やってこんなのやはり革命 ですよもう本当につくづくそう思います 技術が可能にした革命今それが我々の目の 前にあるということを訴えたいですうんま こういったあの寄付ですとかNFTアート の販売などでですねあらゆる手を尽くして まし新設したドローン軍でま強化をする このクライナなんですけれどもまあの今年 ですねドローン開発におよそ720円を 投じるとを表明をしているそしてその中で も力を入れてる分野というのをちょっと この後ご紹介したいと思うんですねかなり の距離を飛んでそして偵察さらには攻撃を 可能にするドローンというものをご紹介し ていきたいと思い ますウクライナの空へと飛行する一期の ドローンその名はエンタープライズ冒険 困難への挑戦という意味を持ち ます条件次第では3000km以上の長 距離飛行も可能だというウクライナの兵器 は選挙を一変させるのでしょう か反転構成に向けてウクライナはアメリカ 政府に数百km離れた標的を攻撃できる長 距離ミサイルの提供を求めていますしかし 未だにその要望は引き入れられていません こうした中今後の選に影響を与えるかも もれない距離兵器がウクライナ にこれはアメリカ国防総省が今月4日に 発表したウクライナへの追加軍事支援の 兵器のリストですそこにはアルティウス 600という文字 がアルティウス600Mはすでに ウクライナで実践に投入されている スイッチブレード300と同じ自爆型 ドローンですしかし大きな違いはその続 距離にあ スイッチブレード300が続距離10km 飛行時間20分なのに対してアルティウス 600Mは後続距離440km飛行時間は 最大4時間となってい ますウクライナが求めるミサイルエイ タムスは射程300kmアルティウス 600Mはそれより100km以上も離れ たところから攻撃ができる長距離兵器なの ですさらにクライナは距離の長いドローン を時刻で開発することにも力を入れてい ますその開発の一億を担うのがマイクロ ソフト元幹部の2人が引きいる企業エアロ ドローンですドローンの名は エンタープライズロイター通信によります と軽飛行機のフレームを活用したもので 条件次第では3000km以上も飛行 できると言います搭載可能重量は 30000km幅広い戦術目的に利用でき ロシア側のジャミングに対抗するため電波 妨害対策システムなどの機能も搭載できる と言い ますエアロドローンの経営者の1人シキは 今年2月エンタープライズについて 200kmの装備を積んで1200km 飛行できると説明したということ ですウクライナが開発を目指す長距離 ドローンは今後の選を一させることとあの でしょうかはいえまずはアメリカから ウクライナに提供されたアルティウス 600mについてですえ飛行距離が440 kmとま同じ自爆ドローンのスイッチ ブレード300の10kmと比較しても これかなり長くなってるわけですが渡辺 さんこの飛行距離が伸びることで選挙に 与える影響をどのように考えますかあ非常 にあの大きな違いがありますそれでこの あのこのドローンについてですアルティム 600に関してちょっと私訂正させて もらいたいんですけどもこのドローンは もう多機能なドローンなんですよあの自爆 型でもあります自爆で攻撃はできます しかしそれだけじゃなくて情報収集そして 偵察監視できるあのドローンなんですね そしてあの電子線電子攻撃もできるあの あのドローンなんですよそれが多能性と いうのがのはい特色ですそしてもう1つは 多くのプラットフォームからそれを発射 できる例えば移動している車両から発射 できるヘリコプターから発射できる軍用機 から発射できる民工機からも発射できるま そういうあの非常にあの多くの プラットフォームから使えるものであると いうのももう1つそして今言われた440 kmという長距離飛ぶことができるという ことまそういうことで440kmと言っ たらもう 例えばおデサの話おさから はいあの久谷大橋ここまで飛びますよ届き ますあそういう意味合いがあるんですねだ から小デサから久谷半島の主要なうん セバストポルとかそういうところを攻撃 できるかもしれないあそういう意味合いが あるんですね440とものすごい インパクト大きいですよあそうですか 1000kmはものすごいインパクト 大きいんですけどもその中間の440はい インパクト大きいしかしもう1つ弱点が あってはい搭載できる例えば攻撃用の作役 というのがあるんですけれどもそれがま ものすごく少ない作役っていうのは役と いうのは火薬のことですあ火ですか火薬 火薬がものすごく少なくてうんもう長距離 飛んで命中制度はいいんだけれども威力 爆発の威力があのやはり小さいのではない かということをこれはやはり弱点だという 私は思ってます原さん今お話にあるように ま一丁一端のところもあるようですがただ やはりこのオールマイティ性どういう風に ご覧になりますかはいあのアメリカが やはりエタクスは共有をしたくないけれど もまこのアルティウス600であれば構わ ないと考えたのはあの使用目的が異なる からだと思いますそれは今お話にあった ようにその破壊力の違いですねやはり破壊 力は小さいのであくまで戦術的なまその 個々の目標しか狙えないだろうとうんうん いうことですけやはりエムスのような ミサイルだとえもっと後半にダメージを 与える可能性があるのでえまそういった 使い方をするんだろうと思いますただあの やはりえスイッチブレード600のように ま90kmという距離であってもえやはり 限定的ですからえもっと広い範囲でえま 攻撃ができるようになるということになれ ばまウクライナにとっては選択肢が広がる うんうんえましかもそれはあの実際には 最後には戦車部隊などがあの展開をして いくわけですけどその前にえ相手の部隊を 潰さないといけない戦車部隊だけでなくて その後ろにいる包平部隊まで潰さなきゃ いけないのでそうすると相当な距離になる わけですねでそういったものを個々に潰す ことができる兵器となるということです からまそこの情報がしっかり取れてえ攻撃 できる手段もできるということになるんだ と思いますこれ仮にですねこの例えば東部 のこのセチをですねどうにかこのこの線を ですね西側にま入らせないようにするかと いった時にこの東部戦線で考えてあ地図 ありますけれどもそうすると今この オレンジ色で囲われてるところ色付けされ てるところ今ロシアの実行支配ま今支配 地域とかですね占領地域になってるわけで この440kmというともうこれロシア 領内に入ってその補給路だったりとかその 平坦物資のそのピンポイント立つことが できるということなんでしょうかこれそう すると渡辺さんえっとですね距離的には そうなんですそれでAタコムと決定的な 違いは先ほどから私何回も言ってるけれど も威力なんですよAタモの威力というのは あのものすごく大きな威力があるわけです ねあのうん思い出してもらったらヘルソン のあの箸を破壊したあれはも威力です よもう何発か打てば箸がもう破壊できて しまううんうんしかししかしあのこのあの アルテス600Mそれはアルテス600は それができないというこれが決定的な違い なんですねそもう1つの違いがこのエ タムスは弾着してくる時にマッハ3ぐらい のスピードで飛んでくるんですよそれ ロシア軍対応できないんですよ防空かけて もっても打ち落とすことはできない しかしこのアルテミス600だったらもう 生ぜ新幹線ぐらいのスピードしかないから もう打ち落とすことができるまこれの違い というのはありますねあそうですか飯塚 さんそう考えると私あのまこの射程が長い 自爆ドローンがですねこれウクライナのま ロシア領内が攻撃範囲に入った時にですね まウクライナは当然自衛権がありますから 当然それはあの生徒な攻撃かもしれない けれどもアメリカからすると脅威をする側 のですねこれなんか政治的に結構なんか ちょっとってなるのかなという風に思った んですけどお話し聞くとそうでもないのか なと思ったりとかどうですかそうですね この辺はあのやっぱり政治的にね色々議論 があってきてるわけですねであのまあの ドローンの兵器ってあの21世紀に入って からはいま要するにあのアメリカの同時 テロの頃からま色々出てきたんですねでま 最初の方からこれオバマ政権の方から言い ますけどもオバマ政権があのドローンに ついてどこが利点かと言ったらま戦争の コストと範囲を最勝にできるこれはコスト というのはあの先ほどあの小原さんが チープチープキルとおっしゃってましたが まさにその兵器自体が安いということと それから人が死なないやっぱり無人で攻撃 するのでこうあの自分の側うんないわけ ですねあの死ぬ可能性が低いということが あってこれがまあのオバマ政権としても これで使っていくんだていう方針を出した わけですでその前に実はあの米同地テロの 後あのアフガニスタンをあの攻撃したり する時にブッシュ政権はもっと言っていて 説明責任が不要だって言ってるんですね つまり判断がもちかして攻撃が間違って たりとかあの攻撃しすぎちゃったりした時 に無人機だとちょっとこう説明があんまり いらないんじゃないのっていうこともはい 実は物資政権のねそのあのディック チェニーとか副大統領とかまこれは ちょっと悪いですよねちょっとよくないで これ説明責任を果たさないますによく わかんないだろうって当時のあれではそう 思っていたんですよだからあのもっとこう これはねあの国対国じゃなくてテロリスト を狙うためのあの無人無人っいうはえま そうだったですねはいそれでまオバマに なってからもうちょっとこうまともな戦争 のコストとか被害をあの小さくできるから あいいんだよとまそううん議論で理屈でき ていてで今もアメリカの政権はこっちで来 てるわけですねという意味で基本的には アメリカの政権っていうのはまドローンの 兵器っていうのはものすごいいいんだと 言ってるわけですけれも私はねやっぱり これあの無人鬼ってね結局すごい危険でも あるんだと思うドローンねつまりあの核 兵器とね同じがそれ以上にねやっぱ危険 じゃないかっていうに厄介だと思うんです それはなぜかというとまこれもう本当よく はい が危険すぎてもう70年も使ってないん です70年以上もねだけどこのドローンっ ていうのはもうどんどん使ってるじゃない ですか今でも使うんだけれどもあの どんどん技術が進歩して残虐さも高まって でも簡単に使えるとまそういう意味で私は ね核兵器よりももっとあの危険と思うん ですよねだからこの辺のドローン無人機の その危険性とかね意義とかもっと日本でも ね議論をされるべきじゃないかなと私は 思いますね千崎さんあの今飯塚さんが核 兵器よりも危険なんじゃないかってご指摘 がありましたよね核兵器ってのも安全保障 の最終手段のようなものという風に捉えて いるところがあるけれどもドローンは民間 の普通の多分子供ですら扱うことができる ものそれでも核業よりも危ないんじゃない かと風にこれどういう風に聞きましたま あのの 小が世界全体をガラガラときす時代に入っ てるんだ話をしたと思うんですけれもそれ で言うと今あの飯塚さんの方からテロって お話がありましたけれどもテロが911が 起きた時にさっと言われてた言葉で僕が 覚えているのはこれからは国家間のね国境 を巡る戦争ではなくてえどこからわ分から ない新出鬼没なものたちがねこうゲリラ戦 をやるようにテロっていうのがこう国際 社会をすんだって言われてたうんだけど よくよく考えてみたら今国家間同士の間で そのテロが使いそうなこういう小型の武器 がこうやって暗躍してるって考えると なかなかそうもいう見立ても間違ってると いうかなかなか使えないで改めて思うのは その先ほど小原先生が先ほど来僕言ってる ことって結局人間が戦争でやってることっ て同じことなんだよと同じことをやり 続けようとしてきてるんだよとそういう 意味ではこう一貫性があるんですよねただ 渡辺先生の方はうん今度は激変してるんだ ておっしゃるわけですようんうんじゃあ その同じことをやりながらなぜ激変って いういう正反対とも思える言葉が出てくる かっていうとやっぱりポイントは技術なん ですよねだからその結局はそのドローンも 技術が向上して使えるようになったんでで 軍これ誰でも知ってることですけど軍事と いう産業こそが最も技術を発達させる最 先端なわけですよスマホ1つとってもそう ですけどはいでこれをウクライナもそれ から先ほど例えば韓国であってもそうかも しれないですが今独自開発を台湾も進めて いるこういう時代状況になってるんだって いうことで僕みたいな日本が専門家なんで 最後に付け加えさせて欲しいのはじゃあ 日本における防衛産業ってこのドローンに 象徴されてるような新しい領域しかもこう 民間なのか軍事なのかわかんない領域に おいてどういう日本が対応を取っていく べきなのかなっていうのも考えていくと このウクライナ戦争が我々にとってなのか うん考えることにつがると思うんですよね あの日本もあれですね軍事ドローンって いうのを2025年以降ですねつまり再来 年以降あの数百期規模で導入するってこと を去年の年末に決めたんですよねアプ3 文章の中そうですねだからまだけどもま そうは言ってもその軍事ドローンって実際 どういうことができるのかとかねやっぱり 私が思うのはこのね使う時の決断のこう なんていうかハードルの低さこの辺がその ま国家動とかあのあの舞台とかですねこの 辺がやっぱりこれまでと違うなとまだから それは核兵器が究極の対局なんですけどね だからそこがなんか簡単に使えるこれあの オバマ政権も言ってることなんですよ コストが低いからあの簡単に決めちゃうか もしれないそれが批判点だったんですけど そこはねなんかこう千崎さんにもねあの 今後のその戦争のあり方みたいのはどう なるのかっていうのをお尋ねしたいですよ ね誰が決めんのかって言った時にあの核 兵器はもちろん大統領決めるだけどもこの ドローンは一体誰が決めんですかもなんか 本当に現場でバンって決めるけどすごい 威力持ってるっていうこの辺がやっぱ 変わっていくポイントかなと思いますよね そうですね今お話になったようあの最初に あの原さんがおっしゃったようにチープ キルという言葉すごく僕あの印象的という かまいい意味悪い意味もですねこの切ると いうこの殺害ということがチープにできる ということの現実というものがこの ドローンにもまどこか溶け込んでいるよう な感じもあってさらにこの戦争のま風景と いうのもこのま変えていくこれ渡さん えっとですねあの塚さんの意見に私は ちょっと反対に立てばちょっとお話しして みたいんですけれどもあのドローンの技術 のはデュアルユーズなんですよあのうん 民間はこれからどんどんどんどんこの ドローンを絶対使います各産業は徹底的に 使いますま輸送とかあの配達とかも どんどん使いますよねもうどんどん建設 現場でも使うし農業でも使うしあらゆる 分野でドロンというは使い変わります そして片谷軍事やったらものすごその核 よりもある意味であ恐ろしい兵器になると いう議論というのは後であのやるであろう 完全事実型の殺傷兵器例えばAIが入って きてそしてその使用に関してあの全然人間 が勧誘しないそういう完全自立型の殺傷 兵器の話になったらそういう議論はあるか もしれませんけども今現段階でうんあの地 において戦われてるぐらいなドローンの 戦い方というのはもうそれと核兵器が比較 をやってもらった私は困るという ことうんそうですねあのやっぱりもう すでにこの今ね現在でおよそ130カ国が 何らかの無人機能を持つ兵器持ってるん ですねでプラスあのイスラム過激派みたい なあの先ほど千崎さんもおっしゃったこの テロリストとかねそういう非政府組織も うんうん民用のドローンをも軍事量するっ ていうあのことになってるわけですであの そういう意味でそれは核兵器はあの インパクトとしては何十万人も死んだりと か何万人も死んで放射線が後でねのあの 被害が残るっていうそういうあの インパクトの違い全然違いますけどもただ 選挙を変えるとしかも大きく変えられ るっていう意味では私はあのドローンって いうのも戦略兵器じゃないかなっていう風 に思うんですよ戦術兵器じゃなくてという ふに思うんですけどねあの私もさんのお 考えに賛成で非常に危険な兵器だと思い ますもちろんあの大量破壊兵器ではない うんうんうんえという意味ではえその欲し のえ頂点に立つようなものではないと思い ますただ危険なのはやはりその軍事力の 使用暴力の使用のハードルが下がるという 意味においてだと思いますはいはいで そもそも戦争においてえ敵と退治した時に みな四間が考えるのは自分の損耗を最正義 にして相手の損耗を最大にするということ ですねうんうんうんうんでそれが極限まで 行くのがこのドローンだということですえ ドローンを使うと自分は全く傷つかない けれども相手を殺すことができるという 兵器ですからえこれは究極のその優勢に なるわけですねえそうするとまこういった 兵器を使うハードルが下がるでしかも みんながそれを使い始めるとえ非常に危険 な状況になるのではないかと思いますあの 中国はあの知能岡戦争の説明をする時にま 将来戦は機械対人間あるいは機械対機械の 戦争になるうんああ機械戦争いうは使う側 にとってはも有利かもしれませんけも使わ れる側にとっては最も悲惨な戦争になると いうことだと思いますうんえっとですね あのドローン例えば自あ攻撃型のドローン というのはミサイルと同じなんですよあ 結局ははいミサイルがあまりにも効果だ からドローンを使うミサイルと同じなん ですよミサイルをあの核兵器と同じように 怖い兵器だとこれは言ってる人はいないん ですよまずまず うん子供でもンを使って殺人ができる かかんないその面では危険なあの要素は 秘めてるしかしあのデュアルユーズという 観点ともう1つは国家でもって国家の中で あればドローンというものを国家が規制を して危険な使い方じゃない うんもう安全なま使い方方に規制すること ができるというのができますよねしかし 国際社会の中で中国にしろロシアにしろ 主義国が私は最終的につ世界というのは ドローンをAIで完全に強化をして完全 自立型の殺傷兵器にする可能性があるここ にまで来たらやはり問題だとま思います けど今の段階ではとてもとても核兵器と 比較するのうんまだから殺傷能力という よりかはそのそのそのなんていうかな兵器 の持つ意味合いっていうかそこがやっぱり 違うんじゃないかなっていうあの要は核兵 うん出た時と出てきた時と同じぐらいのま ある意味ゲームチェンジャーといえばあの ま簡単ですけれどもそのぐらいの インパクトのある兵器なんじゃないかなと いうふに思うんですけどうんうん私からも いいですか今の議論聞いていて核兵器も ドローも質は違いけれどもある種の恐怖を あの我々に一定以上に与えるものという ところで同じくくりができるかなと思うん ですが崎さんいかですかいやあの全くそう であの実は両者あの飯塚さんと渡辺さん僕 両方言いたいことよ分かるんですねでその 実質的な攻撃の能力とかそういうもので 言えば確かに比較するのはおかしいんです がじゃあ何を比較できるのかって言った 場合に正反対だからこそ比較できることが あって核兵器って究極使えない兵器なん ですよでドローンって究極簡単に使える 兵器なんですよこの両極だからこそ実は 同じことを人間の心理に与えたりそれから 人間の社会そのものを壊したりするとか 圧力をかけられるとかねそういう結果を 結びつけに結びつくてうん なんはしたう意とれがつ意味人間にとっ てつ意味ねこれを考えたいんだていうこと を言わとしてるんじゃないありございます そういう感じですそその使うか使わないか 後人間が作用するといったところの ヒューマニズムとかですね罪悪感とか人間 そもそも持っている感情というものが結局 戦争にどういう風に生かされるのかことだ と思うんですけもこの後お伝えしたいのは ですね今お話でも出ていたように人間の 意思が 戦争きてしまうような可能性もあるAIの 存コマーシャルな ですウクライナとロシア双方にとって主力 兵器の1つとなった ドローン戦争が長引く中懸念されるのが ドローンとAI能との融合 です一切さずに敵を攻撃する自立型致死 兵器システムローズも技術的に可能とされ ています既に北アフリカのリビアで使用さ れた可能性が指摘されていますが今の ところ規制する国際的なルールはありませ ん専門家は AI兵器を開発する国々がウクライナで 実践データを収集し開発を加速させると 指定長期化する戦争の影で今新たな脅威が 忍び寄ってい ますこのドローンと人口知能の融合という のはあるのでしょうかえ現在の状況につい て川田さんお願いしますはい現在 ウクライナで使用されているドローンは GPS情報などを元にAIを駆使して人間 が指示し標的を認識して体当たりすると いうものです一方今後は人間の判断を経ず ドローンが標的を決めて攻撃する自立型 仕様の可能性も懸念されていますまその中 で現在はこのAI兵器を規制する国際的な ルールがないという状況においてこのは 人間が関与せずにこのAIが自ら標的を 選択し殺傷力の高い攻撃をするこれが 先ほどVTRでもご紹介しているロポえ 自立型致死兵器システム先ほど渡辺さんも 話しいただいたこのところなんですがこの ま人間のま肉体とか精神を持たないAI 兵器の登場これ渡辺さん何が1番恐ろしい んでしょう かもうそういう状態になったならばうん 人間が関与しないところでその完全事実型 の知兵器が勝手にあの行動をしてしまう そこが怖いんですようんうんあのローズ もう1回言いますけど自立型単なる自立型 致死兵器じゃないんです完全自立型です 完全自立型というのは人間の判断がその中 に関与しないそれでだから完全自立型の知 兵器システムこれに関しては国連を党の場 においてこう議論をしているんですけれど も私は例えば中国とかロシアは完全自立型 の知あの兵器システムこれ追求すると思い ますうんそしてあの今例えばアメリカ なんかもある日本も同じ立場なんです けれども完全でない完全を取ったうん事実 型のあの致死兵器システムに関しては認め ましょうという立場なんですようんこれ 完全と完全じゃないところの栄えめって どういったとこのま先ほどから私言ってる ように人間の判断が丸っきりないのが完全 ですはいですから人間が判断しなくても このそうですねはい全自立型のシステムと いうのはAIの力でもって完璧に任務を 達成しちゃうわけですようんですから目標 をAIの力で持って極めて100%適切に もうターゲットを発見してそれに対して 攻撃を100%の確率でも実施してしまう まそういうことなんですねありとあらゆる 例えば軍事行動の中で例えば指揮官が状況 判断をするその中うんも揮感じゃなくて 完全にAIにやらさしてしまううんああ そこが怖いってことですよねもうそこが怖 いってこともうその世界があるんですよ私 があのこのAIの軍事利用を研究したこと があった時に自衛隊の軍隊のありたられる 仕事というのはAI化できるということを 言ってたんです人事もそうです情報もそう ですし教育訓練平坦通信とか全てAIを 利用してするするしてやることができる それで例えば中国人民開放であれば家戦争 将来的に能戦争能化戦争はいはいそれは AIがコントロールをした無人機兵器が 陸海空のドメンにおいてなされるあるいは サイバー空間においてもAIでもって サイバー攻撃とか全部やってしまう宇宙に おいてもその通りありたられる戦いの空間 においてAIがコントロールそういう世界 になってしまう可能性があるということ それは怖い世界ですうんうん原さんいかが でしょうかこの辺りはいあのまAIを使う かどうかはともかくとして自立型兵器と いうのは各国軍がこれも昔からずっと追求 してきたものですあ昔からはいあの例えば 古いもので言えばあの嫌いですとか上に 置いているものは人はもうあとは関与し ないはいあ確かにそうここを船が通れば 攻撃を勝手にするはいでしかもえすぐに 攻撃しなくて何回か真置いてから攻撃させ たりってことも設定できるわけですねまだ そこは設定ができるわけですけれどで さらに最近の武器システムでは オートマチックモードというのがあります うんえ例えば飛行機が飛んでくるあるいは 空から飛んでくるま経空脅威と言いますけ うんえそういったものにレーダーが単調し たら自動的に方を向けて自動的に打つと いうモードもありますうんえということは これは人はその引き金を引かなくても勝手 にもう攻撃をするということですうんうん うんうんでそれは人が判断をすればそれ だけ時間がかかるからでその間に攻撃され てしまうからなんですねうんでさらにそれ がやはり技術の進歩によってこのAIを 使えばより人の判断の改を減らすことが できるということになりますうんえまあの 完全かどうかというのは非常に難しいん ですけれど人の判断の介在するレベルが どこにあるかという問題なんだと思います はいはい究極のえ形はえ例えば一国の 大統領のあり総理大臣がこの国と戦争する といったらあとはAIが作戦計画を決め どの部隊をどう動かすか決め動くのもAI でえ自立型兵器というのがまこれがあの 最も究極の形になるんだろうと思います けれどえ一方でえAIが判断をしてもそこ にもう一度人間の判断を介在させるという ところまで様々なレベルでえ自立型兵器と いうのは運用ができると思いますでしかも 今お話にあったようにアメリカは元々倫理 的な問題があってこの知性の自立型兵器ま 性ではなかったんですけど自立型兵器は もう開発をんていましたうんえ自立して 空母から発着感もできるし空中級もできる というところまで開発してそのまま潮付け にしておいたんですああそうなんですかで えただその当時の米軍の軍人の話を聞くと え各国あアメリカはやらないとあしかし もし他の国がやるんだったらもちろん アメリカやるとうんでもうすでにこれが 始まっているでアメリカはその潮付けにさ れていたプログラムはまた動き出してい ますうんうんでえそういった無人機から 先ほどのアルティウス600これも発射 できるという実験までやっていますから もう完全な致性の自立型兵器とうんいう 使い方をしようとしているえこれを止める のは現段階で非常に難しいんですけれどま 中国も完全にAIに任せるということはし ないだろうと思いますなぜかというとAI が自分の思惑通りに動かないとことを彼ら はもう勉強してるからですねえ以前中国で 開発されたAIにえ中国の夢は何かと聞い たらアメリカに移住することと答えられて ああえ中国はAI信用できないと怖いと はいはいですから人間が監視してないと 怖いという感覚はあると思いますけれど 一方でヨーロッパのどでは倫理的な問題 からこれを規制するという動きもあります のでまこういった動きをどのように統合し ていけるかというのが今後の課題だと思い ますそうあの先ほどおっしゃったように この大統領がある国を攻撃しろと命令した 途端ですねそのAIが判断して攻撃する ことの怖さという話があってこれどこかで チャットGPTにですねあの何か1つ聞い たら心のないですね感情をこってない 正しい答えが出てくるようなそういった ことにも何かちょっと繋がるようにお話を ちょっと聞いたところもあるんですが千崎 さんこういったこの人間の意思を介在し ない形で攻撃をするというようなま未来 起きる可能性のあるこの自立型ま知 システムローズについてどういう風に捉え てらっしゃいますかまこの話って戦争超え た話にもなってくるのかなと数年前に日本 で流行った本にAIVS教科書が読めない 子供たていうね本が流行ったんですけれど もそれが流行った頃にですね言われたのは このAIってのは登場してきて人間の能力 を超えてくると先ほどおっしゃられたよう にその自衛隊の中ばかりでなくあの我々の 色々な仕事がAIにとって変わられるじゃ ないかそれで失業していくんじゃない かっていうことも56年前に流行ったと 思うんですけど結局のところじゃあ軍事 って何なのかって言うと要するに相手に 勝つためには究極に合理性を追求するわけ ですよねはいで合理的であ るっていうことはAIにやらせた方が人間 っていうのはイレギュラーなことをするん ですよどれだけ精密に調べたとしても 100個に1個は間違えるみたいにね人間 っていうのは非合理な生き物なんですよ それに対して合理性がある方がより効率的 に人を殺傷し自分たちが勝てるっていう だか軍事においてはAIみたいなのが突出 して多分役割を果たしたりAIの特徴が出 てくる世界だと思うんですで先ほどら言っ ているうんキーワードで言うとやはり倫理 って言葉が何回か出てきてますけれども おそらくAIが登場してそして何らかの 戦闘状態に入った時にやはり人間が介在 するのはこれ以上人を殺してはいけないん じゃないかとかっていうその停戦する ところに人間の究極のところが求められて いてそのや倫理っていう言葉は簡単な言葉 なんだけれども我々がどういう世界を作り たいのかとかどういうせえ良き性を求め たいのかとうん くのかな てなんですよこのAIっていうのが完全に 我々から自立するってあああの倫理と言葉 があってそこにひょっとしたら私たちのま ほかにあるヒューマニズムとかですねそう いったところに繋がるのかもしれないその 厳選にあるのはやっぱり戦地で人が なくなってるというこの現実だと思うん ですねここに私たちやっぱ目をそらしては ならないといったところから考えて今当然 ウクライナでも多くの人々の命がえ失われ ていますそういった中で今回ですね国境 なき石団にえ取材をしてですね戦争の リアルといったところをこの後迫っていき ますウクライナ南部のヘルソン州数ヶ月に 渡りロシア軍に占領された後去年11月 一部地域をウクライナ軍が奪しまし [音楽] たへの無差別攻撃で破壊されたヘルソン州 の病院患者や医師付近の住民たちの多くが 避難しまし [音楽] たこうした地域で医療活動をする国境なき 石 団彼らの活動からウクライナの深刻な医療 事情が見えてきました ウクライナヘルソン州のある村の 診療所建物の壁に残る砲弾の後は激しい 戦闘があったことを物語り ますウクライナ東部では病院や診療所など の施設が破壊されたり意思が不足したり するなど負傷者や病気を患っている人々が 治療を受けられない深刻な状況にあり [音楽] ます NETWORKMOB NETWORK LO vol地なで ボランティアの 薬品などの物資を配しているのが境なき団 です病院や診療所が使用できない地域では 患者のいる場所に石が車で出向く移動診療 を行て ますイタリア人の ルアはスーダンなどのNGで活動去年6月 から境なき団でウクライナ支援のために力 してい ますEXP 世界各地で人道支援に携わってきたポピア さんその経験からロシアによるウクライナ 進行は他の紛地では見られない特徴がある と言います peopleウクライナの東部ドネツク州 などはロシア軍の攻撃が今も続く戦闘の最 前線となっています多くの怪我人や避難 できない市民が治療できずにいるのです [音楽] people are治療人々の症状は様です にえな そしてが引く市民の精神的なダメージも 懸念されてい ます今ウクライナの医療現場で何が必要と されているんでしょう か国境なき医師団の移動診療に参加する ウクライナ人の医師に話を聞きました [音楽] [音楽] needRESequipmedic [音楽] andum移動診療だけでは治療できない 病人や重賞者性疾患などの患者は救急車で 受け入れ可能な病院に運ばれています さらに治療が急がれる一刻を争う患者を 運ぶためには別の手段が使われてい ます患者を長距離搬送する場合に利用さ れるのが医療列車ですこの列車は ウクライナの国鉄とウクライナ保健そして 境なき団の支援でが実現しまし たロシア兵がってきた時家は揺れ続け全て がうりを上げていたん だ医療列車には人口呼吸機を始めとした 医療機器が設置された集中治療室や入院 病棟を備えた車両もあり去年3月から運用 されています 長距離を安定して移動でき1度にまとまっ た人数を搬送できるの です公立の救急病院があるリビューに最 前線から医療列車で負傷平が次々と運ばれ てい ます医療列車は去年3月末からこれまでに 100回以上運行し3000人以上の患者 を搬送しています ルートや停車駅は衛兵や避難民の安全の ため秘密にされてい [音楽] ます一方で戦闘が激しいウクライナ東部 から比較的安全な首とキなどに避難して くる人が増加人口が集中することで病の迫 が懸念されています CONFLICTby FRONT [音楽] Defロシアによるウクライナ進が長期化 する中最前で医療に携わるスタッフは 何よりも市民の安全を望してい [音楽] ますmanysISISWhois payingthePRisthe civilianpopulation ThisWarhasahuge numberofcivilians involvedinthe CONFLICTandTheyare paytheconsequences Wetrytodoour bestviolence トプご覧いただきました先さん医療列車と いうのがあるようですねそうですねで結局 人間の2つの側面をね先ほど倫理って話が ありましたけど見てる感じがしますよねだ から怒りと暴力っていうのも人間を むき出しにするのも1つの側面だし一方で こうやってえですねなんて言うんだろう 人々を救助しようとするのも人間だしうん うんうんやっぱりそういう人間の2つの 側面を見る気がしましたはいうん川畑さん はあのVTRの変なナレーションもして もらいましたけどどういう風に見ました あの国境なき医師団がこういった状況で 傷ついてる方を様々な形でサポートして いる様子が写っていてわずかながらに心が ほっとするような感覚もありながら一方で 列車に負傷者が並んで運ばれている やっぱりこの合計は普通じゃないんだと見 慣れてはいけないんだなということも 改めて感じた映像でしたうんそうですね はいあの田さんどうしてもこのま戦争を 捉えた時にですね例えば怪我をした兵士 などについてはその医療体制もしっかりと したこの1つもですね軍の組織としてある わけですけれどもやはり先ほどあのVTR でも中であのポルピリアさんお話しされて ましたけど代償を払うのは民間人なんだと 言ってこういったこの国境な団が活躍して いるこの辺りこの戦争のリアルとしてどう いう風にご覧になりますかいやまさに プーチンの戦争は私は長元戦だと言ってる んですけど長元戦というの目的達成する ためにありはいもを無視する倫を無視し ます基本的人権と人の命とか国際法を全部 無視します特に今プーチンがターゲット やってるのは明らかに民間人民間の医療 施設保育園幼稚園そして民間の家あるいは あのアパートメントこういうところを意図 して徹底的に破壊してるこれがプーチンの 戦争だこれを止めない限りこの国境なき 一団のこの苦労はもうなくならないし ライナの国民の悲劇なくならないと思い ますそうですよねこのま戦争にルールが あるのかないのかといった時にですねま 国際人道法のようなものがですねどのよう に今あるのかこれまで人類の知恵というの は何なのかという風に思い知らされるとこ もあるんですけど原さんいかがでしょうか はいあのおっしゃられる通り民間人に 対する攻撃というのは戦争犯罪ですから はいえそういった倫理にももるような決断 をしてしまうただえ最初はプーチン大統領 も軍事施設だけを狙ったわけですけどそれ では目標が達成できないうん標そのたに はるんだというのそういっ人間の面という のがまこういったことに反映されているえ 反対にAIはえプログラムさすればそう いうことしないという側面もあるわけです 逆にそういうことですねはいですからあの AIについてもどういった使い方をするの かこれはあの戦争だけでなく私たちの社会 の中での使い方にも関わってくる問題だと 思いますうんそしてあの渡辺さんあの ウクライナでは今年2月の時点で640 以上の医療施設が破壊されたということな んですねこのまウクライナのこの医療崩壊 を防ぐために私たちそしてその世界が できることとのはどういう風な思いで見 てらっしゃいますかあのまず日本人として 何ができるかと言ったらまずお金を提供を するということが1番あの必要なことだ ないかと思うんですねテレビであった通り あのお金さえあればいろんな医療施設も 変えるしあるいは人も雇うことができるま お金を務めて多く提供するあるいは事実的 にうんにはあの負傷した人たちに対する あのいろんなあの規則とか様々な日本の 技術でもってできる貢献というのをやる べきだと思いますねうんねえこの後も 引き続きお話を伺ってまり [音楽] ます飯塚さん今日議論聞いていかがでした かはいあの私はやっぱりAIの無人機 ドローンについてあのいろんなことを考え ましたあのこのAIの無人機っていうのは 2つねい本当に簡単な特徴があると思うん ですよ1つはね疲れないうんそれからもう 1つは迷わないやっぱ新々しないっていう ことだと思うんですねでまこのことをどう したらいいかっていうことでもうあの だいぶ前にですねあのアメリカのSF作家 のアイザックアシモさんっていう人がね ロボット3原則っていうのをこ出してるん ですねこれ1980年代で1はですね ロボットは人間に危害を加えてはならない で2はロボットは人間の命令にん なればならないで3はロボットは自己を 守らなければならないこれは1と2に違反 しない限りとでねこれはSFファンだけで なくってロボット工学にも大きな影響を 与えたロボット3原則っていう話なんです ねやっぱりこのこととねやっぱAIの無人 期っていうのはちょっと考この視点から 考えていく必要は私はあると思いますね うんまそういった中でですね今日あの ゲストの渡辺さんそして原さんにはですね このの視点ということを話を伺いたいと 思います今あのこういったこの未来ですね このドローンそしてAIがまどういった 未来を映し出すのか渡辺さんいかが でしょうかえっとですねあの近々のあの ウクライナ軍の反抗作戦これちょっとあの 考えてみたいんですけどもこの反抗作戦で レオパルド2とかの戦車も重要ですしかし 私は今日議論したドローンが非常に大きな 役割を果たすというふに思いますこの ドローンをどれだけの数それをどのように 効果的に運用するかでウクライナの勝利 反抗作戦における勝利が決定する ウクライナが勝利をすればこのウクライナ の国民の途端の苦しはなくなるという風に 思いますそううん原さんあのこのロボット 3原則まこれ最後は人間がどういう風に コントロールするかというところに話が 終焉するのかもしれないんですがそれを 含めて今日の議論どういう風に聞いてあ 未来をどういう風に見てらっしゃいますか はいあのまず今の戦場で言えばあの ドローンというのはえゲームチェンジャー と言われますけれどそれだけで選挙が 変わるわけではありませんえそれに付随 する作戦が行われて初めて占領作戦が できるわけですからそれは他の分野でも 同じだと思うんですねえドローンや無人機 が使われるのはやはり一部であってしかも その使い道を誤ってはならないそこに人間 の燃料は反映されるべきですしえそれを 使って一体何をしようとするのかえその他 の行動こそ人間に求められるものではない かと思いますうんうんなるほどはいえ渡辺 さんは原さん今夜どうもありがとうござい まし たえさてえこ後は金曜ご意見版千崎さんと 一緒に明日を考えてまり [音楽] ますはいこのセットって空港を実は イメージしたものなんですねでこの明り さんにしてるのは着陸した後の空港の静か な雰囲気で最後話したいということで ちょっとねあえてやってるんですよ実は 今日実はねあの右松さんと初めてこの コーナーをやるんですけど僕の方は2回目 ですから少しリラックスしてやりたいと 思いますけどはいはいまそんな中で ちょっとねしっとりとした雰囲気になっ てるんですけど今日の議論の中でまこの ドローンのですねまそのま最前線とその あり方についてお話を聞いてきたんです けれどもどういったところを感じましたか そうですねキーワードとしてはやはり途中 から出てきた倫理っていうキーワードで 今日をまとめてみたいなと思うんですけど も実は先ほどあの放送前に考えてたものと 途中で1回消して書き直したんですよね そう本当もうちょっと字がうまいはずなん ですけも中身もねちょっと言葉も少しね 変わってるはいはい今日全体的にあの2人 の先生がおっしゃっていたのはまず ドローンで言えばですねその手軽に使える ようになっているって意味でのこう敷が 低くなっているって問題をおっしゃって ましたよねうんでその中で私はその戦闘 領域が激減してるんだとで戦闘領域という とすごい強い言葉に聞こえるんですけれど もそうではなくて実はスマホで寝ながらで もですねある意味戦争に加担できるような 時代に入ってしまったこういうことを言っ たと思いますうんうんはいそういう面を 前半で言いましたし後半はですね今度は AIの話なんかでその人間を超えたですね え世界に足を我々が踏み込んでるんだって 言ったいずれにしてもですね我々手軽に 戦争に参加していいのかなとかあるいは そういう意識さえですねえ人間から奪われ てしまうんではないかとかですねそういっ た意味でこの倫理っていうことがですね かなり基本的なキーワードなんだけど 改めて出てきてるんじゃないかなって僕は 思ったんですよああのこれまでもま本当 あの有以前からです 悪とあその人間とズムみたいがね様々な この倫理という形で戦争を止めたりとか もうやめようかて風になったのかもしれ ないんですよねで戦争の手軽さ身軽さ みたいなとこもどっかであって昔の戦争と 今の戦争のこの倫理感の違いってどういう なとこに気をつけなきゃいけないんですか まだからその我々の身近な世界に入って しまってるとで例えばですけどじゃあ核 兵器ってなんで我々使わないのかうん うん まず先のロボット3原則っていうのが今度 核兵器に変わってですね今日取り上げた AIとかそういうものに対して我々がどう 対処するのかこれを決めてんのも結局は 我々が事前になんですか人間として ロボットにどうしてもらわなきゃいけない か決めてるやっぱりこういう極めて基本的 なんだけど倫理的な問題ってのに我々は 戦争もそうですうんけも例えば医療である とか教育とかいろんなとこで考えるべき 問題かなと思いましたそうですよねこのま 戦争の形を変えたと言われるこのま ドローンですとかこのIT兵器について 今日考えてきたわけなんですけれどもん でしょうこの戦争の領域が変わっていく中 でこの戦争の進歩というものがですね文明 社会の進歩なのかなっていうことも1回ち にで考えてみたいなと今日感じましたさん 今夜どうもありがとうございました ありがとうございましたえニュースまたお 目にかかります .

Déroulement de la vidéo:

2.52 9
2.52 32004
2.52 今月大量のドローンを前にドローン軍の
2.52 新設を発表したウクライナのフェドロフ
2.52 副ドローンは戦闘機やミサイルなどこれ
2.52 までの空の兵器と比べ圧倒的に安価で訓練
2.52 も短期間で済むことから戦場で偵察や監視
2.52 攻撃など様々な役割を果たしてきました
2.52 さらに最近ではこんなものも水上をかける
2.52 黒い物体波をかき分けたその先に船の姿を
2.52 捉えますこれはウクライナのいわゆる水上
2.52 ドローンのプロモーション映像
2.52 ですその開発費用はなんと猫の絵果たして
2.52 何を意味しているのでしょうかウクライナ
2.52 は今年開におよそ72億をじると表明して
2.52 います中でも力を入れているのが距
2.52 ドローン
2.52 ですウクライナの空へと飛行する1期の
2.52 ドローンその名は
2.52 エンタープライズ冒険心困難への挑戦と
2.52 いう意味を持ち
2.52 ます上次第では3000km以上の長距離
2.52 飛行も可能だというウクライナの兵は選を
2.52 一変させるのでしょう
2.52 かこんばんは新相ニュース右松健太ですえ
2.52 金曜日は読売新聞編集員の飯塚敬子さんえ
2.52 そして日本テレビ川場大アナウンサーとお
2.52 伝えしてまいりますお願いし
2.52 ますでは本日のゲストをご紹介します元
2.52 陸上自衛隊東武方面相関の渡辺吉勝さん
2.52 ですどうぞよろしくお願いいたします
2.52 佐々川平和財団定石フェローの小原ボズ
2.52 さんですお願いしますよろしくお願い
2.52 いたしますよろしくお願いしますそして
2.52 金曜日はご意見版ゲストにも参加して
2.52 いただきます日本大学教授の千崎明中さん
2.52 ですお願いしますよろしくお願いします
2.52 よろしくおしますえロシアによる不な進行
2.52 で存在感を高めたのがドローンだと思い
2.52 ますえ監視偵察の能力に加えて攻撃兵器と
2.52 しても利用されるこのドローンですね今日
2.52 は1日かけて徹底的に掘り下げていきたい
2.52 と思っているんですがドローンはですね
2.52 この戦場でもそしてロシアがですね最近
2.52 使ったというニュースが入ってきています
2.52 川田さんお願いしますはいこちらをご覧
2.52 ください18日ロシアはウクライナ南部の
2.52 公安都市オーサをイラン製の字幕ドローン
2.52 シャドで攻撃ウクライナは12機のうち
2.52 10機を撃墜しましたこの攻撃でインフラ
2.52 施設で火災も発生しましたが怪我人は出
2.52 なかったということですはいあの現在この
2.52 ウクライナ東部を中心に激しい攻防が行わ
2.52 れているという状況ではあるんですが渡辺
2.52 さん今回この南部のしかもこれオデサです
2.52 ねここをドローン攻撃したロシア軍の狙い
2.52 はどのように見てらっしゃいますかはい
2.52 あの皆さんご承知の通りロシア軍はあの
2.52 ウクライナ全土でウクライナのインフラを
2.52 攻撃やってますはいそしてこのオサという
2.52 町というのはウクライナにとって非常に
2.52 重要な都市なわけですねうんはい例えば
2.52 公安の非常に重な公安の町であるしそして
2.52 あの軍事産業もある軍事の町でもあります
2.52 そして歴史的にも文化的にもロシアと非常
2.52 に密接な関係のなる非常に重要な都市そこ
2.52 に対してこのあのドローン攻撃やるという
2.52 のは結局あのドローン攻撃の意味というの
2.52 は効果なこのミサイルというのが枯渇状態
2.52 になってるそれの代わりに安いで持って
2.52 効果的に攻撃できるというのがあのまず
2.52 あの1つなんですねそして先ほど言った
2.52 ようのは非常に自由な年オデさに対して
2.52 やはり私は懲罰だと思ってるんですよ
2.52 ロシア側からの懲罰もうロシアと密接な
2.52 歴史があるにも関わらずはい反ロシアの
2.52 立場にいるそれに対して罰うんそしてあの
2.52 インフラも攻撃をするということなんです
2.52 ねうんすることによってもう抵抗はやめ
2.52 なさいとあまそういう意味を込めてこの
2.52 あの攻撃をやってるという風に私は思って
2.52 ますあまこれまであのま東部ですとか
2.52 さらに南部まヘルソンですとかさらには
2.52 ザポリージャこういったところが戦場に
2.52 なっていてあの例えばまキさらにはリビま
2.52 そしてオデサこういったところはま東え
2.52 西武の方に位置しますからあまり具体的な
2.52 ピンポイントの攻撃以外は戦場にはなって
2.52 ないというところなんですが今回おさこれ
2.52 懲罰ということなんですかはい私は長和だ
2.52 と思ってまるんですけれどもあのいずれに
2.52 しろ私さ1番最初に言ったように
2.52 ウクライナ全土でもう攻撃をやってきたん
2.52 ですよあのドローンを使った攻撃はそれは
2.52 インフラ攻撃だという風に思いますあです
2.52 から今回は他の都市ではなくてまおデサに
2.52 集中をしてやったそれはうんあのドローン
2.52 自体の数も私は枯渇してるとその意味合い
2.52 というのはあると思います本来ならば全部
2.52 のあのリビーにやりたいうんキもやりたい
2.52 し他のところにやりたいけれどもまデサに
2.52 限定して今回やったというふに捉えてます
2.52 なるほど原さんあのウクライナ進行当初
2.52 からですねこのウクライナそしてロシア
2.52 両軍はこのドローンを使った攻撃をま行っ
2.52 てきたわけですそして現代の戦争から捉え
2.52 てこの兵器としてのドローンというのは原
2.52 さんどうように位置付けてらっしゃいます
2.52 かはいまずあの一種のチープキルえ安い
2.52 兵器でえ高い高価なま相手の兵器などをま
2.52 攻撃破壊できるというものですえちょっと
2.52 その前にオデッサの話なんですがはいはい
2.52 はいえロシアがオデッサは最初から狙って
2.52 いましたからえここを取ることによって
2.52 ウクライナは内陸部に押し込まれるんです
2.52 はいですねはいでデサはま世界の穀物出え
2.52 例えばトウモロコシたらあの世界の1/6
2.52 え小麦だったら世界の1/8をこっから
2.52 出しあの移出しているわけですからここを
2.52 止められてしまえばウクライナは内力に
2.52 閉じ込められて経済的にも大打撃を受ける
2.52 アメリカを鉄道などでえドナウ川持ってい
2.52 てそこから移出するということも考えて
2.52 ますけえただそれでは全くあの量が及ば
2.52 ないでそういったことを考えてるんですが
2.52 東部の方がなかなかロシア重いようになら
2.52 ないとえおさんに対して兵力を振り向ける
2.52 わけにいかないそこでドローンということ
2.52 になったんだと思いますですからそういっ
2.52 た意味でもチープキル人命を使わずにえ
2.52 こういった攻撃をするえロシアは最近うん
2.52 射程のミサイルなどもまた使い始めました
2.52 けれどはいえまそういったものはまだ戦闘
2.52 が激化してるところで使いたいんだと思い
2.52 ますからまそういった意味でおさんに対し
2.52 ては諦めていないぞということを示すま
2.52 そういった意味でのドローン攻撃だと思い
2.52 ますああなるほどそしてあの千崎さんま
2.52 あのまかつての戦争というえばですねこの
2.52 ま人と人とが戦うこの友人の戦争というの
2.52 は主流だったわけですけれども今日の
2.52 テーマこのドローンまつまりこの
2.52 ウクライナ進行によってこの戦争の無人化
2.52 というものが色こく見えてきたところも
2.52 あるのかもしれない今日のテーマではある
2.52 と思うんですが今日の放送を通じて仙崎
2.52 さんはどのようなことを考えていきたいと
2.52 思ってらっしゃいますかま今日ドローンも
2.52 含めて色々なAIの話とか兵器の話出て
2.52 くると思うんですけれども私は少し時代を
2.52 俯瞰する立場ですでものを申させて
2.52 いただくとですねこれ極めて象徴的なのは
2.52 ドローンっていうのは巨大な戦艦とかです
2.52 ねミサイルが飛び交ってるのではなくて
2.52 非常に小さなものが戦事状況を劇的に
2.52 変えるんですよねでこれって今の時代その
2.52 ものはいですよ例えば1人の
2.52 YouTuberが200万人の
2.52 フォロワーを持ってたらですねこれ巨大
2.52 新聞に匹敵するような力をたった1人が
2.52 持ってですね巨大なマーケットを作って
2.52 いくこういう風にこう小さなあが開けた
2.52 ですね穴がですね全体を壊してくような
2.52 そういう時代全体状況の中におけるドロー
2.52 ンていう小さなものがねこの戦争そのもの
2.52 を変えるかもしれないっていうそういう
2.52 ちょっと大きな見方をしていきたいと思っ
2.52 てますうんあのまさにあの原さんが
2.52 おっしゃったこのチープキルというキード
2.52 もありたしこの小さものが激変させると
2.52 いうこのドローンの存在一体どのように
2.52 ですね今後これまで使われてきてそして
2.52 今後使われていくのかえ今日はですね様々
2.52 な視点から見ていきたいと思いますまずは
2.52 ですね映像から見えた3つの活用法という
2.52 ところにえ消点を絞っていきたいと思い
2.52 [音楽]
2.52 ますえ戦場でドローンは主に3つの方法で
2.52 使われていると言いますま兵の位置を特定
2.52 する偵察ドローンから得られる情報という
2.52 のはこの戦いをかなり有利に導いてきた
2.52 ようです川田さんはいこちらの映像をご覧
2.52 くださいウクライナの民用偵察ドローン
2.52 レレカ100がロシア軍を偵察する様子
2.52 です敵の居場所が分かると高機動ロケット
2.52 砲システムハイマースの部隊と連携し攻撃
2.52 を行うということ
2.52 です続いてこちら爆弾を搭載した状態で
2.52 突撃するドローンの映像ですウクライナ軍
2.52 はこの自爆ドローンにアメリカ製の
2.52 スイッチブレードを主に使用してい
2.52 ますさらにこちらウクライナは爆弾等化
2.52 ドローンとして主にウクライナ製の小型
2.52 ドローンR18を使用しています
2.52 ウクライナはR18による攻撃で去年の9
2.52 月時点でロシア軍に1億3000万ドル
2.52 日本円でおよそ175相当の被害を与えた
2.52 と発表していますうんということでまず
2.52 このレレカ100からちょっと話を伺って
2.52 いきたいと思うんですが渡辺さんあのま
2.52 ドローンで居場所を突き止めてその後ま
2.52 ハイマースで攻撃するということのよう
2.52 ですねであのドローンによってですねこの
2.52 戦場の偵察力これ随分変化したと思うん
2.52 ですけれどもどういう風にご覧になります
2.52 かはいえっと私があの現役時代のちょっと
2.52 話をしてしたいんですけれども私は現役
2.52 時代はこのドローンはいがありませんでし
2.52 たはいそれで例えば射程20kmの銃男方
2.52 とか射撃する時に目標発見がまず難しいん
2.52 ですはいそうですドローンがないですから
2.52 どういうことやってたかというと高い山に
2.52 登ってうん高い山にわざわざ登ってそして
2.52 そっから目標を見てそして射撃をする時も
2.52 そうですけど射撃をちゃんと弾着するのを
2.52 見てそして山の上からそれを弾着ををして
2.52 命中させるということをやってたんですね
2.52 ところがもうこのドローンの登場のために
2.52 人間がわざわざ高山に行く必要全然ないん
2.52 ですよよく昔はあのまセオリーとしてその
2.52 ままずは高山を目指してそこを取るんだと
2.52 いったところも戦争の1つのま戦法として
2.52 あったわけですもんねまさまさにその通り
2.52 ですはいそれであの結局ドローンがあの来
2.52 たためにもう春樹にして例えばあの
2.52 20km先30km先あるいははあの
2.52 ハイマの8km先まで飛んで目標を発見
2.52 することができるんですよねこれが非常に
2.52 優れたとこなんですよそれで2点目はです
2.52 ね3つの用と言ってくれました偵察
2.52 自爆爆弾投かそれ偵察だけじゃなくて監視
2.52 という機能もるんですねだから上空で停止
2.52 して偵察だけ監視をずっとやってて目標
2.52 情報というものの変化というのうん常に
2.52 伝えることができるということなんですね
2.52 それでウクライナ軍が優れたところは目標
2.52 を発見するのがものすごくドロのため早く
2.52 なったその時彼らがやったのは目標発見
2.52 から例えば流弾法を射撃するまでの時間
2.52 うんこれは今まで20分間かかってた
2.52 ところを1分間でできるようになっちゃっ
2.52 たんだそれはウクライナ軍がソフトを自分
2.52 の国で作ってそのソフトのおかげではい
2.52 ドローンプラスソフトで
2.52 もう非常に効果的な射撃できるようになっ
2.52 たということを言っておきたいと思います
2.52 うんうんあの原さん今話をかかってると
2.52 やはりこの偵察というものはそもそも時間
2.52 もコストも相当かかるものがかなりこれ
2.52 戦争の効率化といったところでは生かされ
2.52 てるようですねはいあのおっしゃる通りだ
2.52 と思いますまたあのこれも先に申し上げ
2.52 ましたけど人命をえまそこにかけなくて
2.52 いいということですそうですねあのま船に
2.52 しろま陸上の舞台にしろえ自分で電波を
2.52 出して何かを捜索しようとするとん電波を
2.52 捉えられて自分がどこにいるか特定されて
2.52 しまうんですですから一般的には電波風習
2.52 をしているはいえそういった中で相手が
2.52 どこにいるのかというのを探すためには先
2.52 に何かあの兵力を出すわけですねで偵察
2.52 部隊であったり海であったらヘリコプター
2.52 などがそれに当たっていたわけですけど
2.52 うんヘリコプターも元の位置が分からない
2.52 ような位置に移ってからえレーダーを
2.52 ちょっと回してどこに何がいるというのを
2.52 また送るでまた自分もレーダーの潜ると
2.52 いうようこうんんですけどそれだと目標が
2.52 何か分からないそうですねうんであの時々
2.52 ビジュアルIDと言われるでそれは目で
2.52 確認しろっていうことですはあはあはあは
2.52 でそれは私たちからすればそれは死ねって
2.52 いうことですよねっていうことです
2.52 うんうんうんですけどそれを今はドローン
2.52 でえ実施ができるということですからえま
2.52 そういったあの人命をかけずにそういった
2.52 こともできるしえ今おっしゃられたように
2.52 まドローンの場合えま長時間飛べるような
2.52 ものもありますからえま監視ともそこで
2.52 行うことができるうんうんいうああそして
2.52 あの爆弾投下型ドローンも先ほど紹介をし
2.52 たと思うんですが渡辺さんこれあの例えば
2.52 ですね残光に隠れている敵兵をですねピン
2.52 ポイントで見つけてまはい落とすという
2.52 ようなことがまあるようなんですがまこう
2.52 いったこの利点どういう風にご覧になり
2.52 ますかえっとですねあのいくつかあるん
2.52 ですけれども残光にいるあの歩兵をあの
2.52 ドローンから爆弾を
2.52 とうというのは当然ながらあるんですけど
2.52 これは第1世界できなかったことなんです
2.52 よ大対して残の中に歩兵がたくさんいて
2.52 そういう攻撃全くできなかったそれが現代
2.52 においてはドローンのおかげで残にいる
2.52 歩兵を殺害することできるようになったと
2.52 いう効果は1つそれだけじゃなくてですね
2.52 このあの爆弾を化するドローンの役割と
2.52 いうのはもうロシア軍の後方の地域の弾薬
2.52 補給所に対して落とすとかあるいは燃料
2.52 補給所に落とすとかはいそしてあの大切な
2.52 のは電子線を舞台がいるロシア軍のそれに
2.52 対して落として破壊をするうんというそう
2.52 いう残光の歩兵だけじゃなくて様々な目標
2.52 に対して爆弾が等化できるということもう
2.52 画期的ですこれはそうですよあのね市外線
2.52 なんかもそうですよねこうってね小さそう
2.52 ですね
2.52 うん発うんそうですよねまあのま強大な
2.52 その破壊力というわけではないですから
2.52 そのまその例えば大砲とかですねそそうと
2.52 ちょっと違うにしてもこれま人しれず飛ん
2.52 できてですねそこで爆発炸裂するという
2.52 これ心理的効果とも相当あるのかなと風に
2.52 思うんですよそうですね特に夜間これ使う
2.52 んですよいや夜間を使われたらやはり心理
2.52 的効果さらにショックですよね夜というは
2.52 やりうんもものすごく恐れてると思います
2.52 よあああの原さんこのあのR18という
2.52 ですねこれあの爆弾等価型のものという
2.52 ことでまこれ小型にも関わらず半年余りで
2.52 175円の被害を与えたという風に先ほど
2.52 紹介がありましたがまあの軍事力とですね
2.52 この経済力というところま先ほどあの
2.52 チープキルと話もありましたけれどもま
2.52 比較的安価なドローンでこの選挙を変え
2.52 てったこのウクライナの戦いどうご覧に
2.52 なりますかはいまこれはあのウクライナが
2.52 まあのえ調車店のミサイルですとかまそう
2.52 いったもの十分にないということもあって
2.52 まそれを有効に活用しなければいけないと
2.52 いうこともあってま的確に情報取らなけれ
2.52 ばいけないはいまただあのま技術が
2.52 どんどんできることは変えていますけど
2.52 あの戦争においてお互いにやりたいことは
2.52 ずっと変わってないですね相手のことを
2.52 どこまで知りたいのかですから最初上から
2.52 見えなかったものを航空機を使ってみる
2.52 ようになるしかしあれだけ大きなものだと
2.52 今度打ち落とされるようになる敵も航空
2.52 持ってくはいうんでそうなると航空機では
2.52 うまくそれがの任務が果たせないと
2.52 ドローンのようなものが出てくるただ
2.52 ドローンも最初は操縦が難しくてなかなか
2.52 え使えないでそれがだんだん自動掃除など
2.52 ができるようになってこのように効果的に
2.52 使えるようになってくるということだと
2.52 思いますのでまそういった意味ではあの
2.52 技術があの高まるにつれてどんどんそのえ
2.52 今までできなかったことができるように
2.52 なってくるということなんだと思います
2.52 けれどえまウクライナはそういった戦力の
2.52 不足分を補うという意味でもまこういった
2.52 ドローンを有効に使ってるという
2.52 伊塚さんあのなんでしょうこのまよく経済
2.52 力と軍事力って相関関係があるとかって
2.52 よく言いますけどなんかそういったその
2.52 これまでの常識がちょっと変わるような
2.52 感じもしますけどねそうですね先ほど私が
2.52 言ったあのあの紫外線のねあの監視って
2.52 いうのは手のひらぐらいのヘリコプター
2.52 これイギリスが850機あげたんですよ
2.52 手の平ぐらいなんです手の平の
2.52 ヘリコプターまさにプラモデルみたいにね
2.52 でこれは訓練スの20分しかかからないそ
2.52 ぐでそれでこうビルのねこう後ろ側まで
2.52 いってどこに歩がいるか見つけてきてで
2.52 それでバンとやるわけですよだからその
2.52 探すねあのままず小さいそしてこう正確そ
2.52 そして的確に狙うこれをたったこのぐらい
2.52 の無人鬼があ実現させてしまうっていうね
2.52 これもしもう1回気に戦うことになれば
2.52 あのウクライナは今あのイギリスが850
2.52 機渡しましたからあのすごく使うと思い
2.52 ますああそうですかまこういったあの戦場
2.52 で存在感を示すドローンなんですが
2.52 ウクライナがですね新たな動きを見せてき
2.52 たということなんですこちら
2.52 です突撃して戦車を破壊する自爆ドローン
2.52 爆弾を兵士に化する爆弾投下ドローン
2.52 ウクライナの戦場でも大量に使われ戦争の
2.52 形を変えたとも言われるドローンを巡り
2.52 新たな動き
2.52 が強力なドローンはロシアに対する我が国
2.52 の強みだ鳥は戦争の流れを変え兵の命を
2.52 救うウクライナの福相が大量のドローンを
2.52 前に発表したのはドローン軍の新設でした
2.52 果たしてその狙い
2.52 は茂みに潜むロシア兵これはウクライナ軍
2.52 のドローンが撮影した映像
2.52 です別の映像では残に身を潜めるロシア兵
2.52 をはっきりと捉えていますこの後得られた
2.52 位置情報を元に別の無人鬼が自爆攻撃を
2.52 行いまし
2.52 たウクライナの戦場で大量に使われている
2.52 ドローンなどの無人兵器その製造の現場と
2.52 はアメリカカリフォルニア
2.52 州えこの奥で実際に今ウクライナの戦場で
2.52 使用されている無人機が製造されてい
2.52 ます最の無人兵器を
2.52 私の材に応じまし
2.52 [音楽]
2.52 た自爆型無人兵器スイッチ
2.52 ブレード大2つのモデル合わせて700機
2.52 以上がウクライナに与されています
2.52 最長90km先の標的を敵の射程外から
2.52 攻撃でき兵士の数で不利なウクライナ軍に
2.52 とって大きな戦力になっていると言います
2.52 さらに戦闘機やミサイルなどこれまでの空
2.52 の兵器と比べ圧倒的に安価で訓練も短期間
2.52 で進み
2.52 ます攻撃で鍵を握るのが敵の位置を特定
2.52 するための偵察機との連携まず無人偵察機
2.52 が高性能のカメラと関外線センサーで敵の
2.52 居場所を中夜問わず的確に探知し
2.52 ます試しに記者が木の影に隠れてみる
2.52 とあ今我々を追跡してきた偵察機が上空を
2.52 飛行しています今日は風が強いんですが
2.52 安定して飛んでいます
2.52 ねこれが偵察機の映像物影に隠れていても
2.52 搭載された赤外線カメラが記者と
2.52 カメラマンの体温を感知し
2.52 ます拡大すると2人がはっきりと確認でき
2.52 ました
2.52 警察機から共有された標的の位置情報をも
2.52 にスイッチブレードを発射弾頭を搭載して
2.52 いて大型のタイプは戦車をも破壊する威力
2.52 があると言い
2.52 ます戦争の形を変えたとも言われる無人
2.52 兵器ドローンそのドローンを巡り
2.52 ウクライナで新
2.52 [音楽]
2.52 32004
2.52 000
2.52 イの福祉が発しローン軍ライナー
2.52 に去年7月からドローンと寄付を意味する
2.52 ドネーションを合わせたドネーションと
2.52 いう言葉を使い寄付を呼びかけてきまし
2.52 た強力なドローンはロシアに対する我が国
2.52 の強みだ鳥は戦争の流れを変え兵士たちの
2.52 命を
2.52 救うウクライナのドローン軍新設は戦に
2.52 どのような影響を与えるのでしょう
2.52 かブレードはアメリカからですね大小2つ
2.52 のモデル合わせて700機以上が
2.52 ウクライナに共有されているということ
2.52 です渡辺さんあのこの自爆ドローン
2.52 スイッチブレードがですね選挙に与えた
2.52 影響というのはどういう風に評価され
2.52 てらっしゃいますかあの画期的なあの兵器
2.52 だったという風に思いますあのやはり
2.52 ゲームチェンジャーという言葉があります
2.52 けれどもゲームチェンジャーになりよる
2.52 兵器まこれはあのスイッチブレードに限ら
2.52 ずですねあこの自爆型のあのドに関しては
2.52 うんあのロシア側の爆型ドローンもあるん
2.52 ですけど含めてですねあのランセットと
2.52 いう言葉あのドローンがあるんですよあの
2.52 ロシ側それも含めてやはり優れてますお
2.52 互いウクライナ軍がその自爆型ドローンで
2.52 ロシア軍を攻撃するロシア軍がランセット
2.52 で攻撃するまお互い同士両軍にとってこの
2.52 あのドローンというのはやはりゲーム
2.52 チェンジャーになったという風に思って
2.52 ますあうん小原さんあのこのスイッチ
2.52 ブレードがですねまアメリカから共有され
2.52 てウクライナま先ほどからそのチープキリ
2.52 という話もありましたしその小さなものが
2.52 ですね大きくてま状況変えてくというこう
2.52 いった点での効果ってのどういう風にご覧
2.52 になりますかはいあの装備に劣るあるいは
2.52 兵力にとるウクライナにとってはこうした
2.52 無人機というのは非常に効果的な兵器だと
2.52 思いますうんうんえ相手のま戦車にしろ
2.52 あるいはえま平坦の基地にしろえまそう
2.52 いったところを狙うのは元々あの兵部隊が
2.52 非常に長い射程を持ってえ叩いていたわけ
2.52 ですけれどまそういったものも十分でない
2.52 まハイマースも十分でないと思い弾が十分
2.52 でないと言っていますけれどまそうすると
2.52 ま歩兵がえ持って歩けるまこういったえ
2.52 自爆のドローンというのは非常に有効に
2.52 使えるということになりますでしかもその
2.52 索敵すらドローンでできるということに
2.52 なるとえまそうしたあの大型の兵器を十分
2.52 持たず兵力も十分でないうんではえ非常に
2.52 画的な兵器だということは言えると思い
2.52 ますあ原さんそういった点で言いますと
2.52 あのこの具体的な線ま戦場ですねどの辺り
2.52 でどのようにウクライナがまうまくこれを
2.52 使って行ってみるとこの押し戻したりとか
2.52 ですねなんとかこの到着状態を保とうと
2.52 どういう風に評価されてらっしゃいますか
2.52 はいあのスイッチブレードは先ほどのあの
2.52 ビデオでもありました通り戦車も攻撃
2.52 できるんですねでしかも戦車の弱い部分え
2.52 上からあの突入する真上から突入
2.52 えの仕方ができるというにまこのえエアロ
2.52 あバロメンはえ広告していますし実際に
2.52 そのようにできているんだと思います
2.52 けれどまそうするとまそうした戦車の舞台
2.52 をもそうですしあるいは補給のための車列
2.52 等に関してもえまずはこの車列を止める
2.52 ためにドローン等でえまその先頭なり途中
2.52 なりを攻撃してまその止まった部隊という
2.52 のはも塊りですからそにはい集中的に攻撃
2.52 を加えるといったこともできたんじゃない
2.52 かと思いますああのお話ありました渡辺
2.52 さんやっぱ戦車というのは上の部分が弱い
2.52 んですあそうですねああ上の方が弱いん
2.52 ですねそれでどこでこのスイッチブレード
2.52 を使われたかというと例えば1月から
2.52 始まったロシア軍の冬の大構成の時にあ
2.52 バフと市街線になってますよねああいう
2.52 ところでこのスイッチブレードがあの攻撃
2.52 やってる動画もあのTwitterとかで
2.52 出てますしそしてこのスイッチブレードは
2.52 早い段階から共有されたんですねですから
2.52 昨年の夏例えば9月のあのハキ大半刻あの
2.52 時も使われただろうしそしてその後の
2.52 ヘルソン州ドニプロが正眼におけるあの
2.52 作戦でも使われたという風にまうんうん
2.52 もう結節結節で使われたという風思って
2.52 ますああでそのやはりこの1年間における
2.52 ウクライナ進行のポイントとあるそういっ
2.52 た選地ではやはりこういったこのスが
2.52 かなり効あ伊塚さんそういった意味で言う
2.52 とやはりこのドローンというのがまゲーム
2.52 チェンジャーま1つその状況を大きく変え
2.52 たという話になりますねそうですねこれ
2.52 あのウクライナの状況を見ていてですねま
2.52 台湾ももう我がことのようにして台湾です
2.52 ねもう本当にあの熱心にやり始めたんです
2.52 ねであのちょうど先月14日なんですけど
2.52 もあの台湾で自分で独自開発した新機種8
2.52 種8種類全部台湾製っていうのをあの台湾
2.52 の当局が発表したんですねでそのうちの1
2.52 つはあの今出てきていたあのアメリカ製の
2.52 スイッチブレードこれのスイッチブレード
2.52 300っていうあの小さい方ですねあの
2.52 15分間ぐらい飛べてまリュックサックで
2.52 こう持ち運べるぐらい小さいやつでこれを
2.52 あのこれにすごい似てるやつを今度台湾が
2.52 作ったんですね自分でえでもう空飛ぶ榴弾
2.52 でて言ったよう形でうん30cmぐらいの
2.52 やつですねであのというのもあるしもう1
2.52 つは偵察用ですねこれはこれはAIを積ん
2.52 でますもアメリカの船をあの敵軍の船を
2.52 ですね16時間300km自分でずっと
2.52 追尾できる先ほどあのね監視もあるって
2.52 あのあの渡さんおっしゃいましたけど単に
2.52 偵察だけじゃない監視し続けるってことが
2.52 できるそれからあ小型でですね空中から
2.52 ミサイル発射できるもう全部台湾製で作っ
2.52 たっていうとこがすごいわけですねうんま
2.52 あのもう来年はですねあの3000期
2.52 ドローンをあの調達とこれはもう全部
2.52 ウクライナを見ていて朝は我がということ
2.52 でもう急にもう増やしたっていうことでま
2.52 これ全国多分ね世界にも色々ドローンを
2.52 開発しようそれから導入しよっていくには
2.52 もっと増えると思いますねこういう意味で
2.52 うんあのその点でと小原さんあのま台湾が
2.52 ですねま自分たちでこのドローンをま作っ
2.52 ているというこの現実ウクライナ進行と
2.52 いうものがま言う方あれですけれども何か
2.52 こういったそのドローンのですね1つの
2.52 なんて言うんですかねま実験の場のような
2.52 ところもなんか少今お話聞いてると
2.52 ちょっと見えてきた感じがするんですけど
2.52 どうですかはいあのまもちろんドローン
2.52 無人器というのは今までも使うという方向
2.52 性ではあったわけですけれどえただあの
2.52 ウクライナのに困難な状況に散れば何か
2.52 解決策を求めようとする今回それが
2.52 ドローンであってえそれが非常に効果的だ
2.52 ということが分かればもちろん台湾なども
2.52 うんうんえやはり劣性に置かれるというの
2.52 は分かっているわけですからえまそうなれ
2.52 ばドローンというものを積極的に開発
2.52 しようという動きになると思いますうん
2.52 うん熱さんどう風にご覧になりますかあ
2.52 まさにそうですね
2.52 あのウクライナで優れてるのは台湾もその
2.52 ように作ってますけれどもうウクライナで
2.52 もこう作ってもうウクライナもっと久高で
2.52 まドローンの戦場見本一みたいになるだけ
2.52 じゃなくて自分たちがもっと積極的にこの
2.52 戦いを通じてよりうん優れたドローンを
2.52 開発をしてそれを周りの国に戦争終わった
2.52 なは売るんだぐらいな着替でもってやっ
2.52 てると私は思ってますああまそういった中
2.52 でこのウクライナのフェドロフ副首相は
2.52 ですね今月5日に自身のSNSで発表した
2.52 ドローン軍というのを新設するんだという
2.52 ことなんですねこれあの軍の中にある部隊
2.52 ではなくてド軍として組織をするという
2.52 ことのようですが渡辺さんこの狙いどう
2.52 いう風にご覧になりますかえっとですね
2.52 あの英語で言うと
2.52 ドローンズなんですよはははこれをあの
2.52 ドローン軍と訳されましたけど私は
2.52 ドローン軍でなくてあのドローンを支える
2.52 会という風に私は呼んでるんですけれども
2.52 結局舞台じゃないんですよこれは軍事的な
2.52 舞台じゃなくてその中であの入ってる組織
2.52 と言ったらフェドロフが長であるあの
2.52 ウクライナデジタル
2.52 トランスフォーメーションうんシシですね
2.52 あ彼はあのデータルテンボス
2.52 が中心となってあとはウクライナ軍うん
2.52 これが入ってますそしてあとはセイント
2.52 ジャベリンといううんあの元々ジャベリン
2.52 という対戦者ミサイルをドネーションで
2.52 買ってくるそういう組織があるんですそれ
2.52 も入っててあれあとはU24と言ってこれ
2.52 はあのこのドローンを宣伝するまメディア
2.52 ですねそしてそれの親会社としてユナイト
2.52 ウズユークレインという組織があって結局
2.52 こういう組織があの寄付を確実に募るため
2.52 にこのドローン軍というものをあの創設し
2.52 てやったということなんですよだからこれ
2.52 を創設やったのはフェドロフです私は
2.52 フェドロフの天才性を強調したいんです
2.52 けども彼は思い出してみればあの2月24
2.52 日1年以上前に攻撃された時にロシア軍が
2.52 ウクライナのインターネットも通して
2.52 しまったんですよそれに対してあの
2.52 まスターリですねねイロマスク氏にお願い
2.52 あのメールを送ってあのスターリンクを
2.52 導入したのは彼ですよねそしてその後も
2.52 IT軍というのを使って作ってもう官民
2.52 軍民一体の組織も作れるとこういう様々な
2.52 itiaあるいはドローンとかデジタル
2.52 トランスフォーメーションの分野大活躍し
2.52 てのは彼が作ったから私価値があると思う
2.52 ああなるほどあの今ちょっとお話にもあり
2.52 ましたけれどもこのウクライナは去年7月
2.52 からですねドローンと寄付という意味を
2.52 合わせるドネーションという言葉を合わせ
2.52 た造語でドロネーションという言葉を使っ
2.52 てこの寄付を呼びかけてきたということを
2.52 先ほどVTRでもご紹介があったと思うん
2.52 ですが千崎さんこのまなんですかねその
2.52 市民の支援という形でですねままあの
2.52 捉える形で軍をま軍というかま1つの組織
2.52 をですねま支えてもらうみたいなこの
2.52 なんか国家と民との関係というかですね
2.52 この辺り千崎さんどういう風に見
2.52 てらっしゃいますかまあのそのことも含め
2.52 て2つのことをお話しさせていただきたい
2.52 んですけど1つはちょっとそれからずれる
2.52 話になってしまうんですが先ほど飯塚さん
2.52 がその台湾のお話をされてえそれを
2.52 引き受けて渡辺さんの方からその防衛の
2.52 産業の話に近いような話が出たと私は理解
2.52 してるんですね要するにドローンそのも
2.52 のっていうのをもうちょっとフォーカスし
2.52 て深掘りしていくと実はその自分たちがえ
2.52 そういったお金のない国がですねそういう
2.52 必殺健康一滴の必殺技を使うことによって
2.52 それが戦後に自分たちの証人としてですね
2.52 こう売り込むことさえできるとでこれで
2.52 そのアジア情勢で対話が出てきたので私が
2.52 思い出すのが韓国っていうのがこういった
2.52 戦争の状況で今どういう動きをしてるかっ
2.52 いうことなんですけれども韓国というのは
2.52 実は皆さん知らないかもしれないです
2.52 けれども防衛産業が非常に盛な国なんです
2.52 ねそしてこれも非常に面白いところで皆
2.52 さんにお伝えしたいのはえ全政権のム政権
2.52 のような佐政権であればあるほど対米自立
2.52 を唱えるために自前の防衛産業を確立して
2.52 いこうすなわちリベラルサの方がむしろ
2.52 防衛産業を積極的に押し進めるっていう国
2.52 が韓国の特徴なんですね何が言いたいかと
2.52 言いますとそうやってえウクライナであれ
2.52 ですねえ韓国であれ今防衛の産業をですね
2.52 どういう風に育成してそしてそれをどう
2.52 いう風に使うのかしかもドローンってのが
2.52 象徴的ですけどこれ必ずしも兵器ではない
2.52 わけですよね最初はねこういう意味でよく
2.52 言われてるそのデュアルユースっていう
2.52 言葉があるように官民えそれから軍民
2.52 どっちなのかわからないっていうものが今
2.52 国際社会を動かしてるっていう話これが
2.52 まず一点言いたかったことですねうんその
2.52 話の流れでですですねえそのご質問である
2.52 そのドロネーションつまりこういった兵器
2.52 に当たるものを民間の寄付とどうつげて
2.52 いくかって話なんですけどこれなんかも
2.52 例えば私細かいことは知らないんですが
2.52 例えばスマホみたいなものもですねえ使っ
2.52 てもしかしたらこう今我々の手元でえ場合
2.52 によっては寄付や課金ができるかもしれ
2.52 ないですねそうするとこれで私たちが知ら
2.52 なきゃいけないことは戦闘領域っていう
2.52 概念が激変してるんだうんっことなんです
2.52 よははあはあは例えば昔はですね第一世界
2.52 大戦の時は初めて映像によって私たちは
2.52 戦争を見れる時代に入りましたとそれから
2.52 ベトナム戦争の時は初めて茶の間で横に
2.52 なりながら人が亡くなってくのを見れる
2.52 ようになりましたと今やですねえベッドで
2.52 ですね布団の中に入ってスマホをいじり
2.52 ながらですね実はウクライナの戦争の支援
2.52 ができるっていうですねこういうぐらい
2.52 こう戦闘領域って言葉が実は我々のこの
2.52 普段のこの今ここにある生活にまで
2.52 入り込んでてるっていうのがやっぱり時代
2.52 の変化なのかなっていうことですねうん
2.52 あの今の話を伺うと川端さんねまあのま
2.52 私たちはねそう戦争に加担してるっていう
2.52 気持ちにならないのが一般私たちここに
2.52 住んでると思うんですけれども今の話の
2.52 ように例えばま仮にですねスマートフォン
2.52 でまいいま上がってくるSNSにいいねを
2.52 1つ押すだけでもま本当にま一歩かもしれ
2.52 ないけども何か戦争にま果敢してるような
2.52 感覚を覚えるこの辺りって川さんどういう
2.52 風に見てるんですかあやはりそのSNS
2.52 などで情報に触れてる時は我々は戦場とは
2.52 何かこう1つ線を経て外側から見てる
2.52 つもりで言いましたけど今千崎さんご指摘
2.52 の通りその軍民であったり戦場の中外の
2.52 教会がまさに曖昧になっていることに我々
2.52 は気づかないといけないということですよ
2.52 ねうん今ねものすごい巻き込もうとしてる
2.52 わけですよウクライナが一生懸命やってる
2.52 ことっていうのは自分たちの方にそれこそ
2.52 あの戦車をくださいから始まってこういっ
2.52 た課金に至るまで自分たちのうんに集中を
2.52 ですね興味関心をどれだけ巻き込むことが
2.52 できるかっていうこのSNSを使った
2.52 なんていうのかなこうポピュリズム合戦で
2.52 もあるんですよねどれだけ世論とか世界的
2.52 なものを取り込めるかてそういうのの1つ
2.52 の象徴っっていう風に思いますけどね伊
2.52 さんどう聞きましたもうまさにこのあの
2.52 この番組でも1回やりましたよねあのえ
2.52 ブレイブbeブレイブlikeユレニア
2.52 ンっていうもうウクライナ人のように
2.52 みんな勇敢になろうってもう全世界中に
2.52 広告打ってですねでまあの寄付やうんを
2.52 募るとまそういう中であのもう具体的に今
2.52 崎さんがおっしゃったのはこの兵器をねあ
2.52 あの得るためにあのこう寄付をつろうって
2.52 いうところまで来てると単にこうあの単に
2.52 こう心情的に応援じゃなくて平気を応援
2.52 しようお金を募りますっていうところまで
2.52 来てるっていうまウクライナのうまいやり
2.52 方ウクライナ側からすればですねえだけど
2.52 私たちもあの戦争っていうのが身近だから
2.52 どどこまでやるのかなっていうのは考える
2.52 必要あるとうん
2.52 ちょっとえそれにあの関連してですねあの
2.52 SNSで個人が例えばあのドローンのため
2.52 に寄付を募るあるいは対戦者ミサイルの
2.52 ために寄付を募るあランドクルーザー
2.52 みたいなのために寄付個人がやってるん
2.52 ですよたくさんの人がウクライナの人たち
2.52 がやっているはいしかしそれはやはり個人
2.52 のドネーションなんですねしかそれを
2.52 やはりまとめるために私はこのドローン軍
2.52 というのをペドロうんはあなあの組織とし
2.52 て作り上げたというだから個人で
2.52 ドネーションやると本当にお金が正しく
2.52 使われてるのかどうかわかんないだから
2.52 そのためにまとめるためにこのドロー作っ
2.52 たと私は思ってますうんそうですねあの
2.52 寄付という話があったんですが実はですね
2.52 ちょっと紹介したいまた別のドローンが
2.52 あるんですけれどもそれでもですね
2.52 ちょっとあちょっと特殊な寄付のあり方と
2.52 いうのもありますのでそこも含めてご覧
2.52 ください水をかける黒い物体波をかき分け
2.52 たその先には船の姿を捉えますこれは
2.52 ウクライナのいわゆる水上ドローンの
2.52 プロモーション映像ですウクライナは今年
2.52 2月から水上ドローン4機の開発費用
2.52 4000万フリブナ日本円にしておよそ
2.52 1億4600を集めようとしていますその
2.52 方法はNFTアートと呼ばれる世界で1つ
2.52 だけのデジタルを売するというもの描かれ
2.52 ているのはウクライナ軍の制服を着た猫の
2.52 絵ですウクライナ政府にとって初めての
2.52 試みだと言いますこうした中水上ドローン
2.52 を使った新たな動きがイギリス国防省に
2.52 よりますと先月22日少なくとも3隻の
2.52 水上ドローンがクリミア半島にあるロシア
2.52 海軍のセバストポリ基地を攻撃したと言い
2.52 ますバストポリへの水上ドローン攻撃は
2.52 去年10月29日に続いて2回目です前回
2.52 の攻撃では軍艦2隻の損傷が報告されてい
2.52 ますが今回はロシアの感染に被害はなかっ
2.52 たと言い
2.52 ますしかしイギリス国防省は今回の攻撃で
2.52 は軍事的な対象に損害を与えることはでき
2.52 なかったものの水上ドローンの攻撃は
2.52 ロシアの国会艦隊の戦を制約し続けている
2.52 ようだと指摘していますまこのようにです
2.52 ね水の上を無人で走って敵の軍艦などに
2.52 突撃して攻撃をするというこのボート型の
2.52 水上ドローンの映像をご覧いただいたん
2.52 ですがそのこのドローンをですね作って
2.52 いくため開発するために集めているお金の
2.52 集め方というのがこのNFTアートと呼ば
2.52 れる世界で1つだけのデジタルアートで
2.52 開発し金をということなんですよねまず
2.52 この部分からちょ話を少し伺いたいんです
2.52 が先ほどの話も繋がるんですけど崎さん
2.52 こういうこのNFTアートを使うという
2.52 この今のクライナのこのなんて言うん
2.52 でしょうか巧みさというかどうこらになり
2.52 ますかいやだからキーワード的に言うと
2.52 やっぱ教会っていうのが妖怪つまり溶けて
2.52 いく教会というものが解けているっていう
2.52 感じですよね例えば我々は戦争と日常って
2.52 いう風に分けてみたりそれから芸術と暴力
2.52 とか戦争っってのは別物であって例えば
2.52 アートは平和のためにをいうものだとかね
2.52 ラブアンピースだとかね思っているけど
2.52 そういうものうんがもう完全にこう解けて
2.52 しまってますよねだそれをまあの軍事的な
2.52 ことを喋る時には例えばデュアルユースだ
2.52 とか軍民融合とかって言うわけですけれど
2.52 もこれ社会現象全体を表してる象徴ですよ
2.52 ねだってアートっていうのが戦争のに参加
2.52 することの中にこうスムーズに溶け込んで
2.52 しまっているわけですよねはいそうですね
2.52 で例えばこれ前までの戦争であったならば
2.52 果たして芸術家がね戦争というものに加担
2.52 するのがいいのか悪いのかっていうそう
2.52 いうあの芸術家個人にとっての例えば
2.52 先ほどの猫のを書いたであろう
2.52 イラストレーターその人の実存的な悩みに
2.52 もなるだろうしあるいはそういう芸術って
2.52 いうのがこういう風に戦争に積極的に参加
2.52 していいのか悪いのかっていうことにも
2.52 つながるような問題を含んでるかなって
2.52 思いましたこれてうんうん原さんその点で
2.52 言いますとまこのま私たちどうしてもこの
2.52 戦争のま選とかですよ見つめていく時に
2.52 その後ろ側にある私たち市民ですねはい
2.52 市民がこういうこのNFTアートのまその
2.52 ま戦争のあり方を1つま方向付けている
2.52 要素でもあるということを今知らされてる
2.52 ところもあってどう捉えますかはい私は
2.52 あの今に始まったことはないと思ってる
2.52 ですねあのまずお金に関して言えば昔から
2.52 アメリカでさえあの実際の予算で戦争を
2.52 行うことはできませんから戦事国債などを
2.52 発売して国民がそれを買ってお金を出す
2.52 わけですよねうんただ技術のま発達によっ
2.52 てもっと簡単に違う手法でお金がどんどん
2.52 出せるようになったということだと思い
2.52 ますしやろうとしてることは変わらない
2.52 うんあで芸術に関しても例えば日本もそう
2.52 ですけれど先日中え映画にしろ絵画にしろ
2.52 全て国意発表はいえのために繊維公用の
2.52 ために使われたんですねもちろんあの今お
2.52 話があったようにあのその画家ですとか
2.52 アーティストはえ非常に複雑な思いを抱え
2.52 ていたという風にもちろん今で私たちも
2.52 知っていますけれどそういったことはあの
2.52 そういっはい戦争になると常に行われるで
2.52 さらには民間と軍事の協会戦という話も
2.52 ありましたけれどそれは正規軍同士であれ
2.52 ばうんえもちろん軍事品でえ軍事装備品で
2.52 戦ううんしかしテロリスト武装組織などだ
2.52 とえ実際にそんな高価な武器買えません
2.52 からどうするか民間の車両の背中に機関中
2.52 乗せるわけですはいはいはいはいはいでえ
2.52 それは以前日本のあるメーカーのトラック
2.52 がま頻繁に使われたことからそのその名前
2.52 自体がそのトラックの名前で呼ばれたわけ
2.52 ですよねああるいはあモーターボートの
2.52 先端に爆薬を積んでえ軍艦に突入するよう
2.52 なこともやるうんえですからそもそもえ
2.52 それは手段というのはえその時に応じて
2.52 使われるものであってうんうんうん実際に
2.52 戦争しよう暴力を使おうという人間にとっ
2.52 ての教会というのはないんだという思うん
2.52 ですねだそれを技術の進歩がえより後半に
2.52 より安易にんできるようにさせていると
2.52 いうことなんだと思いますああ渡辺さん
2.52 その点で言いますと私たち先ほど川端さん
2.52 が話をしていたようにはいここに立って
2.52 いると戦争と1つ確実されたま言ってみる
2.52 とそ見ている世界でと風に捉えてしまうん
2.52 ですけれども今の話のようにですねま
2.52 ドローンが元々民的なものとして使れてた
2.52 ところが平気になったりかつて昔もお話が
2.52 あったようにまトラックに物を積んでと
2.52 いったところもあって兵器を積んでですね
2.52 そもそも戦争というものはものすごく
2.52 シームレスにそこにあるものだうんに捉え
2.52 なきゃいけないのかなという風にお話を
2.52 聞いと思ったんですはいえっとですね
2.52 あの軍事革命の歴史をちょっとあの紹介し
2.52 たいんですけれども1990年代アメリカ
2.52 においてはい軍事における革命をICT
2.52 つまり情報通信人質の進展とともにrma
2.52 軍事における革命をやったんですねあそれ
2.52 はインターネットがあの発生してからそう
2.52 いうことができるようになったんですよね
2.52 そして今お話をこう聞いてると今はあの
2.52 AIとかデジタルの技術とかNFTアート
2.52 もデジタルのこれ技術ですよねそういう
2.52 新たなものドローンもそうですけれども
2.52 そううん新たな技術でもって新たな軍事
2.52 革命が今このウクライナの地において
2.52 起こっているということを私はつ感じます
2.52 そして例えば私も同じでベッドの中で
2.52 スマホを見ながら全部分析してます
2.52 ウクライナの毎日分析してますこれが
2.52 できるこんな世界になったことそしてその
2.52 あの例えばTwitterでは世界で有名
2.52 なやはり軍事の専門家たちが素晴らしい
2.52 あの文章を提出やってこんなのやはり革命
2.52 ですよもう本当につくづくそう思います
2.52 技術が可能にした革命今それが我々の目の
2.52 前にあるということを訴えたいですうんま
2.52 こういったあの寄付ですとかNFTアート
2.52 の販売などでですねあらゆる手を尽くして
2.52 まし新設したドローン軍でま強化をする
2.52 このクライナなんですけれどもまあの今年
2.52 ですねドローン開発におよそ720円を
2.52 投じるとを表明をしているそしてその中で
2.52 も力を入れてる分野というのをちょっと
2.52 この後ご紹介したいと思うんですねかなり
2.52 の距離を飛んでそして偵察さらには攻撃を
2.52 可能にするドローンというものをご紹介し
2.52 ていきたいと思い
2.52 ますウクライナの空へと飛行する一期の
2.52 ドローンその名はエンタープライズ冒険
2.52 困難への挑戦という意味を持ち
2.52 ます条件次第では3000km以上の長
2.52 距離飛行も可能だというウクライナの兵器
2.52 は選挙を一変させるのでしょう
2.52 か反転構成に向けてウクライナはアメリカ
2.52 政府に数百km離れた標的を攻撃できる長
2.52 距離ミサイルの提供を求めていますしかし
2.52 未だにその要望は引き入れられていません
2.52 こうした中今後の選に影響を与えるかも
2.52 もれない距離兵器がウクライナ
2.52 にこれはアメリカ国防総省が今月4日に
2.52 発表したウクライナへの追加軍事支援の
2.52 兵器のリストですそこにはアルティウス
2.52 600という文字
2.52 がアルティウス600Mはすでに
2.52 ウクライナで実践に投入されている
2.52 スイッチブレード300と同じ自爆型
2.52 ドローンですしかし大きな違いはその続
2.52 距離にあ
2.52 スイッチブレード300が続距離10km
2.52 飛行時間20分なのに対してアルティウス
2.52 600Mは後続距離440km飛行時間は
2.52 最大4時間となってい
2.52 ますウクライナが求めるミサイルエイ
2.52 タムスは射程300kmアルティウス
2.52 600Mはそれより100km以上も離れ
2.52 たところから攻撃ができる長距離兵器なの
2.52 ですさらにクライナは距離の長いドローン
2.52 を時刻で開発することにも力を入れてい
2.52 ますその開発の一億を担うのがマイクロ
2.52 ソフト元幹部の2人が引きいる企業エアロ
2.52 ドローンですドローンの名は
2.52 エンタープライズロイター通信によります
2.52 と軽飛行機のフレームを活用したもので
2.52 条件次第では3000km以上も飛行
2.52 できると言います搭載可能重量は
2.52 30000km幅広い戦術目的に利用でき
2.52 ロシア側のジャミングに対抗するため電波
2.52 妨害対策システムなどの機能も搭載できる
2.52 と言い
2.52 ますエアロドローンの経営者の1人シキは
2.52 今年2月エンタープライズについて
2.52 200kmの装備を積んで1200km
2.52 飛行できると説明したということ
2.52 ですウクライナが開発を目指す長距離
2.52 ドローンは今後の選を一させることとあの
2.52 でしょうかはいえまずはアメリカから
2.52 ウクライナに提供されたアルティウス
2.52 600mについてですえ飛行距離が440
2.52 kmとま同じ自爆ドローンのスイッチ
2.52 ブレード300の10kmと比較しても
2.52 これかなり長くなってるわけですが渡辺
2.52 さんこの飛行距離が伸びることで選挙に
2.52 与える影響をどのように考えますかあ非常
2.52 にあの大きな違いがありますそれでこの
2.52 あのこのドローンについてですアルティム
2.52 600に関してちょっと私訂正させて
2.52 もらいたいんですけどもこのドローンは
2.52 もう多機能なドローンなんですよあの自爆
2.52 型でもあります自爆で攻撃はできます
2.52 しかしそれだけじゃなくて情報収集そして
2.52 偵察監視できるあのドローンなんですね
2.52 そしてあの電子線電子攻撃もできるあの
2.52 あのドローンなんですよそれが多能性と
2.52 いうのがのはい特色ですそしてもう1つは
2.52 多くのプラットフォームからそれを発射
2.52 できる例えば移動している車両から発射
2.52 できるヘリコプターから発射できる軍用機
2.52 から発射できる民工機からも発射できるま
2.52 そういうあの非常にあの多くの
2.52 プラットフォームから使えるものであると
2.52 いうのももう1つそして今言われた440
2.52 kmという長距離飛ぶことができるという
2.52 ことまそういうことで440kmと言っ
2.52 たらもう
2.52 例えばおデサの話おさから
2.52 はいあの久谷大橋ここまで飛びますよ届き
2.52 ますあそういう意味合いがあるんですねだ
2.52 から小デサから久谷半島の主要なうん
2.52 セバストポルとかそういうところを攻撃
2.52 できるかもしれないあそういう意味合いが
2.52 あるんですね440とものすごい
2.52 インパクト大きいですよあそうですか
2.52 1000kmはものすごいインパクト
2.52 大きいんですけどもその中間の440はい
2.52 インパクト大きいしかしもう1つ弱点が
2.52 あってはい搭載できる例えば攻撃用の作役
2.52 というのがあるんですけれどもそれがま
2.52 ものすごく少ない作役っていうのは役と
2.52 いうのは火薬のことですあ火ですか火薬
2.52 火薬がものすごく少なくてうんもう長距離
2.52 飛んで命中制度はいいんだけれども威力
2.52 爆発の威力があのやはり小さいのではない
2.52 かということをこれはやはり弱点だという
2.52 私は思ってます原さん今お話にあるように
2.52 ま一丁一端のところもあるようですがただ
2.52 やはりこのオールマイティ性どういう風に
2.52 ご覧になりますかはいあのアメリカが
2.52 やはりエタクスは共有をしたくないけれど
2.52 もまこのアルティウス600であれば構わ
2.52 ないと考えたのはあの使用目的が異なる
2.52 からだと思いますそれは今お話にあった
2.52 ようにその破壊力の違いですねやはり破壊
2.52 力は小さいのであくまで戦術的なまその
2.52 個々の目標しか狙えないだろうとうんうん
2.52 いうことですけやはりエムスのような
2.52 ミサイルだとえもっと後半にダメージを
2.52 与える可能性があるのでえまそういった
2.52 使い方をするんだろうと思いますただあの
2.52 やはりえスイッチブレード600のように
2.52 ま90kmという距離であってもえやはり
2.52 限定的ですからえもっと広い範囲でえま
2.52 攻撃ができるようになるということになれ
2.52 ばまウクライナにとっては選択肢が広がる
2.52 うんうんえましかもそれはあの実際には
2.52 最後には戦車部隊などがあの展開をして
2.52 いくわけですけどその前にえ相手の部隊を
2.52 潰さないといけない戦車部隊だけでなくて
2.52 その後ろにいる包平部隊まで潰さなきゃ
2.52 いけないのでそうすると相当な距離になる
2.52 わけですねでそういったものを個々に潰す
2.52 ことができる兵器となるということです
2.52 からまそこの情報がしっかり取れてえ攻撃
2.52 できる手段もできるということになるんだ
2.52 と思いますこれ仮にですねこの例えば東部
2.52 のこのセチをですねどうにかこのこの線を
2.52 ですね西側にま入らせないようにするかと
2.52 いった時にこの東部戦線で考えてあ地図
2.52 ありますけれどもそうすると今この
2.52 オレンジ色で囲われてるところ色付けされ
2.52 てるところ今ロシアの実行支配ま今支配
2.52 地域とかですね占領地域になってるわけで
2.52 この440kmというともうこれロシア
2.52 領内に入ってその補給路だったりとかその
2.52 平坦物資のそのピンポイント立つことが
2.52 できるということなんでしょうかこれそう
2.52 すると渡辺さんえっとですね距離的には
2.52 そうなんですそれでAタコムと決定的な
2.52 違いは先ほどから私何回も言ってるけれど
2.52 も威力なんですよAタモの威力というのは
2.52 あのものすごく大きな威力があるわけです
2.52 ねあのうん思い出してもらったらヘルソン
2.52 のあの箸を破壊したあれはも威力です
2.52 よもう何発か打てば箸がもう破壊できて
2.52 しまううんうんしかししかしあのこのあの
2.52 アルテス600Mそれはアルテス600は
2.52 それができないというこれが決定的な違い
2.52 なんですねそもう1つの違いがこのエ
2.52 タムスは弾着してくる時にマッハ3ぐらい
2.52 のスピードで飛んでくるんですよそれ
2.52 ロシア軍対応できないんですよ防空かけて
2.52 もっても打ち落とすことはできない
2.52 しかしこのアルテミス600だったらもう
2.52 生ぜ新幹線ぐらいのスピードしかないから
2.52 もう打ち落とすことができるまこれの違い
2.52 というのはありますねあそうですか飯塚
2.52 さんそう考えると私あのまこの射程が長い
2.52 自爆ドローンがですねこれウクライナのま
2.52 ロシア領内が攻撃範囲に入った時にですね
2.52 まウクライナは当然自衛権がありますから
2.52 当然それはあの生徒な攻撃かもしれない
2.52 けれどもアメリカからすると脅威をする側
2.52 のですねこれなんか政治的に結構なんか
2.52 ちょっとってなるのかなという風に思った
2.52 んですけどお話し聞くとそうでもないのか
2.52 なと思ったりとかどうですかそうですね
2.52 この辺はあのやっぱり政治的にね色々議論
2.52 があってきてるわけですねであのまあの
2.52 ドローンの兵器ってあの21世紀に入って
2.52 からはいま要するにあのアメリカの同時
2.52 テロの頃からま色々出てきたんですねでま
2.52 最初の方からこれオバマ政権の方から言い
2.52 ますけどもオバマ政権があのドローンに
2.52 ついてどこが利点かと言ったらま戦争の
2.52 コストと範囲を最勝にできるこれはコスト
2.52 というのはあの先ほどあの小原さんが
2.52 チープチープキルとおっしゃってましたが
2.52 まさにその兵器自体が安いということと
2.52 それから人が死なないやっぱり無人で攻撃
2.52 するのでこうあの自分の側うんないわけ
2.52 ですねあの死ぬ可能性が低いということが
2.52 あってこれがまあのオバマ政権としても
2.52 これで使っていくんだていう方針を出した
2.52 わけですでその前に実はあの米同地テロの
2.52 後あのアフガニスタンをあの攻撃したり
2.52 する時にブッシュ政権はもっと言っていて
2.52 説明責任が不要だって言ってるんですね
2.52 つまり判断がもちかして攻撃が間違って
2.52 たりとかあの攻撃しすぎちゃったりした時
2.52 に無人機だとちょっとこう説明があんまり
2.52 いらないんじゃないのっていうこともはい
2.52 実は物資政権のねそのあのディック
2.52 チェニーとか副大統領とかまこれは
2.52 ちょっと悪いですよねちょっとよくないで
2.52 これ説明責任を果たさないますによく
2.52 わかんないだろうって当時のあれではそう
2.52 思っていたんですよだからあのもっとこう
2.52 これはねあの国対国じゃなくてテロリスト
2.52 を狙うためのあの無人無人っいうはえま
2.52 そうだったですねはいそれでまオバマに
2.52 なってからもうちょっとこうまともな戦争
2.52 のコストとか被害をあの小さくできるから
2.52 あいいんだよとまそううん議論で理屈でき
2.52 ていてで今もアメリカの政権はこっちで来
2.52 てるわけですねという意味で基本的には
2.52 アメリカの政権っていうのはまドローンの
2.52 兵器っていうのはものすごいいいんだと
2.52 言ってるわけですけれも私はねやっぱり
2.52 これあの無人鬼ってね結局すごい危険でも
2.52 あるんだと思うドローンねつまりあの核
2.52 兵器とね同じがそれ以上にねやっぱ危険
2.52 じゃないかっていうに厄介だと思うんです
2.52 それはなぜかというとまこれもう本当よく
2.52 はい
2.52 が危険すぎてもう70年も使ってないん
2.52 です70年以上もねだけどこのドローンっ
2.52 ていうのはもうどんどん使ってるじゃない
2.52 ですか今でも使うんだけれどもあの
2.52 どんどん技術が進歩して残虐さも高まって
2.52 でも簡単に使えるとまそういう意味で私は
2.52 ね核兵器よりももっとあの危険と思うん
2.52 ですよねだからこの辺のドローン無人機の
2.52 その危険性とかね意義とかもっと日本でも
2.52 ね議論をされるべきじゃないかなと私は
2.52 思いますね千崎さんあの今飯塚さんが核
2.52 兵器よりも危険なんじゃないかってご指摘
2.52 がありましたよね核兵器ってのも安全保障
2.52 の最終手段のようなものという風に捉えて
2.52 いるところがあるけれどもドローンは民間
2.52 の普通の多分子供ですら扱うことができる
2.52 ものそれでも核業よりも危ないんじゃない
2.52 かと風にこれどういう風に聞きましたま
2.52 あのの
2.52 小が世界全体をガラガラときす時代に入っ
2.52 てるんだ話をしたと思うんですけれもそれ
2.52 で言うと今あの飯塚さんの方からテロって
2.52 お話がありましたけれどもテロが911が
2.52 起きた時にさっと言われてた言葉で僕が
2.52 覚えているのはこれからは国家間のね国境
2.52 を巡る戦争ではなくてえどこからわ分から
2.52 ない新出鬼没なものたちがねこうゲリラ戦
2.52 をやるようにテロっていうのがこう国際
2.52 社会をすんだって言われてたうんだけど
2.52 よくよく考えてみたら今国家間同士の間で
2.52 そのテロが使いそうなこういう小型の武器
2.52 がこうやって暗躍してるって考えると
2.52 なかなかそうもいう見立ても間違ってると
2.52 いうかなかなか使えないで改めて思うのは
2.52 その先ほど小原先生が先ほど来僕言ってる
2.52 ことって結局人間が戦争でやってることっ
2.52 て同じことなんだよと同じことをやり
2.52 続けようとしてきてるんだよとそういう
2.52 意味ではこう一貫性があるんですよねただ
2.52 渡辺先生の方はうん今度は激変してるんだ
2.52 ておっしゃるわけですようんうんじゃあ
2.52 その同じことをやりながらなぜ激変って
2.52 いういう正反対とも思える言葉が出てくる
2.52 かっていうとやっぱりポイントは技術なん
2.52 ですよねだからその結局はそのドローンも
2.52 技術が向上して使えるようになったんでで
2.52 軍これ誰でも知ってることですけど軍事と
2.52 いう産業こそが最も技術を発達させる最
2.52 先端なわけですよスマホ1つとってもそう
2.52 ですけどはいでこれをウクライナもそれ
2.52 から先ほど例えば韓国であってもそうかも
2.52 しれないですが今独自開発を台湾も進めて
2.52 いるこういう時代状況になってるんだって
2.52 いうことで僕みたいな日本が専門家なんで
2.52 最後に付け加えさせて欲しいのはじゃあ
2.52 日本における防衛産業ってこのドローンに
2.52 象徴されてるような新しい領域しかもこう
2.52 民間なのか軍事なのかわかんない領域に
2.52 おいてどういう日本が対応を取っていく
2.52 べきなのかなっていうのも考えていくと
2.52 このウクライナ戦争が我々にとってなのか
2.52 うん考えることにつがると思うんですよね
2.52 あの日本もあれですね軍事ドローンって
2.52 いうのを2025年以降ですねつまり再来
2.52 年以降あの数百期規模で導入するってこと
2.52 を去年の年末に決めたんですよねアプ3
2.52 文章の中そうですねだからまだけどもま
2.52 そうは言ってもその軍事ドローンって実際
2.52 どういうことができるのかとかねやっぱり
2.52 私が思うのはこのね使う時の決断のこう
2.52 なんていうかハードルの低さこの辺がその
2.52 ま国家動とかあのあの舞台とかですねこの
2.52 辺がやっぱりこれまでと違うなとまだから
2.52 それは核兵器が究極の対局なんですけどね
2.52 だからそこがなんか簡単に使えるこれあの
2.52 オバマ政権も言ってることなんですよ
2.52 コストが低いからあの簡単に決めちゃうか
2.52 もしれないそれが批判点だったんですけど
2.52 そこはねなんかこう千崎さんにもねあの
2.52 今後のその戦争のあり方みたいのはどう
2.52 なるのかっていうのをお尋ねしたいですよ
2.52 ね誰が決めんのかって言った時にあの核
2.52 兵器はもちろん大統領決めるだけどもこの
2.52 ドローンは一体誰が決めんですかもなんか
2.52 本当に現場でバンって決めるけどすごい
2.52 威力持ってるっていうこの辺がやっぱ
2.52 変わっていくポイントかなと思いますよね
2.52 そうですね今お話になったようあの最初に
2.52 あの原さんがおっしゃったようにチープ
2.52 キルという言葉すごく僕あの印象的という
2.52 かまいい意味悪い意味もですねこの切ると
2.52 いうこの殺害ということがチープにできる
2.52 ということの現実というものがこの
2.52 ドローンにもまどこか溶け込んでいるよう
2.52 な感じもあってさらにこの戦争のま風景と
2.52 いうのもこのま変えていくこれ渡さん
2.52 えっとですねあの塚さんの意見に私は
2.52 ちょっと反対に立てばちょっとお話しして
2.52 みたいんですけれどもあのドローンの技術
2.52 のはデュアルユーズなんですよあのうん
2.52 民間はこれからどんどんどんどんこの
2.52 ドローンを絶対使います各産業は徹底的に
2.52 使いますま輸送とかあの配達とかも
2.52 どんどん使いますよねもうどんどん建設
2.52 現場でも使うし農業でも使うしあらゆる
2.52 分野でドロンというは使い変わります
2.52 そして片谷軍事やったらものすごその核
2.52 よりもある意味であ恐ろしい兵器になると
2.52 いう議論というのは後であのやるであろう
2.52 完全事実型の殺傷兵器例えばAIが入って
2.52 きてそしてその使用に関してあの全然人間
2.52 が勧誘しないそういう完全自立型の殺傷
2.52 兵器の話になったらそういう議論はあるか
2.52 もしれませんけども今現段階でうんあの地
2.52 において戦われてるぐらいなドローンの
2.52 戦い方というのはもうそれと核兵器が比較
2.52 をやってもらった私は困るという
2.52 ことうんそうですねあのやっぱりもう
2.52 すでにこの今ね現在でおよそ130カ国が
2.52 何らかの無人機能を持つ兵器持ってるん
2.52 ですねでプラスあのイスラム過激派みたい
2.52 なあの先ほど千崎さんもおっしゃったこの
2.52 テロリストとかねそういう非政府組織も
2.52 うんうん民用のドローンをも軍事量するっ
2.52 ていうあのことになってるわけですであの
2.52 そういう意味でそれは核兵器はあの
2.52 インパクトとしては何十万人も死んだりと
2.52 か何万人も死んで放射線が後でねのあの
2.52 被害が残るっていうそういうあの
2.52 インパクトの違い全然違いますけどもただ
2.52 選挙を変えるとしかも大きく変えられ
2.52 るっていう意味では私はあのドローンって
2.52 いうのも戦略兵器じゃないかなっていう風
2.52 に思うんですよ戦術兵器じゃなくてという
2.52 ふに思うんですけどねあの私もさんのお
2.52 考えに賛成で非常に危険な兵器だと思い
2.52 ますもちろんあの大量破壊兵器ではない
2.52 うんうんうんえという意味ではえその欲し
2.52 のえ頂点に立つようなものではないと思い
2.52 ますただ危険なのはやはりその軍事力の
2.52 使用暴力の使用のハードルが下がるという
2.52 意味においてだと思いますはいはいで
2.52 そもそも戦争においてえ敵と退治した時に
2.52 みな四間が考えるのは自分の損耗を最正義
2.52 にして相手の損耗を最大にするということ
2.52 ですねうんうんうんうんでそれが極限まで
2.52 行くのがこのドローンだということですえ
2.52 ドローンを使うと自分は全く傷つかない
2.52 けれども相手を殺すことができるという
2.52 兵器ですからえこれは究極のその優勢に
2.52 なるわけですねえそうするとまこういった
2.52 兵器を使うハードルが下がるでしかも
2.52 みんながそれを使い始めるとえ非常に危険
2.52 な状況になるのではないかと思いますあの
2.52 中国はあの知能岡戦争の説明をする時にま
2.52 将来戦は機械対人間あるいは機械対機械の
2.52 戦争になるうんああ機械戦争いうは使う側
2.52 にとってはも有利かもしれませんけも使わ
2.52 れる側にとっては最も悲惨な戦争になると
2.52 いうことだと思いますうんえっとですね
2.52 あのドローン例えば自あ攻撃型のドローン
2.52 というのはミサイルと同じなんですよあ
2.52 結局ははいミサイルがあまりにも効果だ
2.52 からドローンを使うミサイルと同じなん
2.52 ですよミサイルをあの核兵器と同じように
2.52 怖い兵器だとこれは言ってる人はいないん
2.52 ですよまずまず
2.52 うん子供でもンを使って殺人ができる
2.52 かかんないその面では危険なあの要素は
2.52 秘めてるしかしあのデュアルユーズという
2.52 観点ともう1つは国家でもって国家の中で
2.52 あればドローンというものを国家が規制を
2.52 して危険な使い方じゃない
2.52 うんもう安全なま使い方方に規制すること
2.52 ができるというのができますよねしかし
2.52 国際社会の中で中国にしろロシアにしろ
2.52 主義国が私は最終的につ世界というのは
2.52 ドローンをAIで完全に強化をして完全
2.52 自立型の殺傷兵器にする可能性があるここ
2.52 にまで来たらやはり問題だとま思います
2.52 けど今の段階ではとてもとても核兵器と
2.52 比較するのうんまだから殺傷能力という
2.52 よりかはそのそのそのなんていうかな兵器
2.52 の持つ意味合いっていうかそこがやっぱり
2.52 違うんじゃないかなっていうあの要は核兵
2.52 うん出た時と出てきた時と同じぐらいのま
2.52 ある意味ゲームチェンジャーといえばあの
2.52 ま簡単ですけれどもそのぐらいの
2.52 インパクトのある兵器なんじゃないかなと
2.52 いうふに思うんですけどうんうん私からも
2.52 いいですか今の議論聞いていて核兵器も
2.52 ドローも質は違いけれどもある種の恐怖を
2.52 あの我々に一定以上に与えるものという
2.52 ところで同じくくりができるかなと思うん
2.52 ですが崎さんいかですかいやあの全くそう
2.52 であの実は両者あの飯塚さんと渡辺さん僕
2.52 両方言いたいことよ分かるんですねでその
2.52 実質的な攻撃の能力とかそういうもので
2.52 言えば確かに比較するのはおかしいんです
2.52 がじゃあ何を比較できるのかって言った
2.52 場合に正反対だからこそ比較できることが
2.52 あって核兵器って究極使えない兵器なん
2.52 ですよでドローンって究極簡単に使える
2.52 兵器なんですよこの両極だからこそ実は
2.52 同じことを人間の心理に与えたりそれから
2.52 人間の社会そのものを壊したりするとか
2.52 圧力をかけられるとかねそういう結果を
2.52 結びつけに結びつくてうん
2.52 なんはしたう意とれがつ意味人間にとっ
2.52 てつ意味ねこれを考えたいんだていうこと
2.52 を言わとしてるんじゃないありございます
2.52 そういう感じですそその使うか使わないか
2.52 後人間が作用するといったところの
2.52 ヒューマニズムとかですね罪悪感とか人間
2.52 そもそも持っている感情というものが結局
2.52 戦争にどういう風に生かされるのかことだ
2.52 と思うんですけもこの後お伝えしたいのは
2.52 ですね今お話でも出ていたように人間の
2.52 意思が
2.52 戦争きてしまうような可能性もあるAIの
2.52 存コマーシャルな
2.52 ですウクライナとロシア双方にとって主力
2.52 兵器の1つとなった
2.52 ドローン戦争が長引く中懸念されるのが
2.52 ドローンとAI能との融合
2.52 です一切さずに敵を攻撃する自立型致死
2.52 兵器システムローズも技術的に可能とされ
2.52 ています既に北アフリカのリビアで使用さ
2.52 れた可能性が指摘されていますが今の
2.52 ところ規制する国際的なルールはありませ
2.52 ん専門家は
2.52 AI兵器を開発する国々がウクライナで
2.52 実践データを収集し開発を加速させると
2.52 指定長期化する戦争の影で今新たな脅威が
2.52 忍び寄ってい
2.52 ますこのドローンと人口知能の融合という
2.52 のはあるのでしょうかえ現在の状況につい
2.52 て川田さんお願いしますはい現在
2.52 ウクライナで使用されているドローンは
2.52 GPS情報などを元にAIを駆使して人間
2.52 が指示し標的を認識して体当たりすると
2.52 いうものです一方今後は人間の判断を経ず
2.52 ドローンが標的を決めて攻撃する自立型
2.52 仕様の可能性も懸念されていますまその中
2.52 で現在はこのAI兵器を規制する国際的な
2.52 ルールがないという状況においてこのは
2.52 人間が関与せずにこのAIが自ら標的を
2.52 選択し殺傷力の高い攻撃をするこれが
2.52 先ほどVTRでもご紹介しているロポえ
2.52 自立型致死兵器システム先ほど渡辺さんも
2.52 話しいただいたこのところなんですがこの
2.52 ま人間のま肉体とか精神を持たないAI
2.52 兵器の登場これ渡辺さん何が1番恐ろしい
2.52 んでしょう
2.52 かもうそういう状態になったならばうん
2.52 人間が関与しないところでその完全事実型
2.52 の知兵器が勝手にあの行動をしてしまう
2.52 そこが怖いんですようんうんあのローズ
2.52 もう1回言いますけど自立型単なる自立型
2.52 致死兵器じゃないんです完全自立型です
2.52 完全自立型というのは人間の判断がその中
2.52 に関与しないそれでだから完全自立型の知
2.52 兵器システムこれに関しては国連を党の場
2.52 においてこう議論をしているんですけれど
2.52 も私は例えば中国とかロシアは完全自立型
2.52 の知あの兵器システムこれ追求すると思い
2.52 ますうんそしてあの今例えばアメリカ
2.52 なんかもある日本も同じ立場なんです
2.52 けれども完全でない完全を取ったうん事実
2.52 型のあの致死兵器システムに関しては認め
2.52 ましょうという立場なんですようんこれ
2.52 完全と完全じゃないところの栄えめって
2.52 どういったとこのま先ほどから私言ってる
2.52 ように人間の判断が丸っきりないのが完全
2.52 ですはいですから人間が判断しなくても
2.52 このそうですねはい全自立型のシステムと
2.52 いうのはAIの力でもって完璧に任務を
2.52 達成しちゃうわけですようんですから目標
2.52 をAIの力で持って極めて100%適切に
2.52 もうターゲットを発見してそれに対して
2.52 攻撃を100%の確率でも実施してしまう
2.52 まそういうことなんですねありとあらゆる
2.52 例えば軍事行動の中で例えば指揮官が状況
2.52 判断をするその中うんも揮感じゃなくて
2.52 完全にAIにやらさしてしまううんああ
2.52 そこが怖いってことですよねもうそこが怖
2.52 いってこともうその世界があるんですよ私
2.52 があのこのAIの軍事利用を研究したこと
2.52 があった時に自衛隊の軍隊のありたられる
2.52 仕事というのはAI化できるということを
2.52 言ってたんです人事もそうです情報もそう
2.52 ですし教育訓練平坦通信とか全てAIを
2.52 利用してするするしてやることができる
2.52 それで例えば中国人民開放であれば家戦争
2.52 将来的に能戦争能化戦争はいはいそれは
2.52 AIがコントロールをした無人機兵器が
2.52 陸海空のドメンにおいてなされるあるいは
2.52 サイバー空間においてもAIでもって
2.52 サイバー攻撃とか全部やってしまう宇宙に
2.52 おいてもその通りありたられる戦いの空間
2.52 においてAIがコントロールそういう世界
2.52 になってしまう可能性があるということ
2.52 それは怖い世界ですうんうん原さんいかが
2.52 でしょうかこの辺りはいあのまAIを使う
2.52 かどうかはともかくとして自立型兵器と
2.52 いうのは各国軍がこれも昔からずっと追求
2.52 してきたものですあ昔からはいあの例えば
2.52 古いもので言えばあの嫌いですとか上に
2.52 置いているものは人はもうあとは関与し
2.52 ないはいあ確かにそうここを船が通れば
2.52 攻撃を勝手にするはいでしかもえすぐに
2.52 攻撃しなくて何回か真置いてから攻撃させ
2.52 たりってことも設定できるわけですねまだ
2.52 そこは設定ができるわけですけれどで
2.52 さらに最近の武器システムでは
2.52 オートマチックモードというのがあります
2.52 うんえ例えば飛行機が飛んでくるあるいは
2.52 空から飛んでくるま経空脅威と言いますけ
2.52 うんえそういったものにレーダーが単調し
2.52 たら自動的に方を向けて自動的に打つと
2.52 いうモードもありますうんえということは
2.52 これは人はその引き金を引かなくても勝手
2.52 にもう攻撃をするということですうんうん
2.52 うんうんでそれは人が判断をすればそれ
2.52 だけ時間がかかるからでその間に攻撃され
2.52 てしまうからなんですねうんでさらにそれ
2.52 がやはり技術の進歩によってこのAIを
2.52 使えばより人の判断の改を減らすことが
2.52 できるということになりますうんえまあの
2.52 完全かどうかというのは非常に難しいん
2.52 ですけれど人の判断の介在するレベルが
2.52 どこにあるかという問題なんだと思います
2.52 はいはい究極のえ形はえ例えば一国の
2.52 大統領のあり総理大臣がこの国と戦争する
2.52 といったらあとはAIが作戦計画を決め
2.52 どの部隊をどう動かすか決め動くのもAI
2.52 でえ自立型兵器というのがまこれがあの
2.52 最も究極の形になるんだろうと思います
2.52 けれどえ一方でえAIが判断をしてもそこ
2.52 にもう一度人間の判断を介在させるという
2.52 ところまで様々なレベルでえ自立型兵器と
2.52 いうのは運用ができると思いますでしかも
2.52 今お話にあったようにアメリカは元々倫理
2.52 的な問題があってこの知性の自立型兵器ま
2.52 性ではなかったんですけど自立型兵器は
2.52 もう開発をんていましたうんえ自立して
2.52 空母から発着感もできるし空中級もできる
2.52 というところまで開発してそのまま潮付け
2.52 にしておいたんですああそうなんですかで
2.52 えただその当時の米軍の軍人の話を聞くと
2.52 え各国あアメリカはやらないとあしかし
2.52 もし他の国がやるんだったらもちろん
2.52 アメリカやるとうんでもうすでにこれが
2.52 始まっているでアメリカはその潮付けにさ
2.52 れていたプログラムはまた動き出してい
2.52 ますうんうんでえそういった無人機から
2.52 先ほどのアルティウス600これも発射
2.52 できるという実験までやっていますから
2.52 もう完全な致性の自立型兵器とうんいう
2.52 使い方をしようとしているえこれを止める
2.52 のは現段階で非常に難しいんですけれどま
2.52 中国も完全にAIに任せるということはし
2.52 ないだろうと思いますなぜかというとAI
2.52 が自分の思惑通りに動かないとことを彼ら
2.52 はもう勉強してるからですねえ以前中国で
2.52 開発されたAIにえ中国の夢は何かと聞い
2.52 たらアメリカに移住することと答えられて
2.52 ああえ中国はAI信用できないと怖いと
2.52 はいはいですから人間が監視してないと
2.52 怖いという感覚はあると思いますけれど
2.52 一方でヨーロッパのどでは倫理的な問題
2.52 からこれを規制するという動きもあります
2.52 のでまこういった動きをどのように統合し
2.52 ていけるかというのが今後の課題だと思い
2.52 ますそうあの先ほどおっしゃったように
2.52 この大統領がある国を攻撃しろと命令した
2.52 途端ですねそのAIが判断して攻撃する
2.52 ことの怖さという話があってこれどこかで
2.52 チャットGPTにですねあの何か1つ聞い
2.52 たら心のないですね感情をこってない
2.52 正しい答えが出てくるようなそういった
2.52 ことにも何かちょっと繋がるようにお話を
2.52 ちょっと聞いたところもあるんですが千崎
2.52 さんこういったこの人間の意思を介在し
2.52 ない形で攻撃をするというようなま未来
2.52 起きる可能性のあるこの自立型ま知
2.52 システムローズについてどういう風に捉え
2.52 てらっしゃいますかまこの話って戦争超え
2.52 た話にもなってくるのかなと数年前に日本
2.52 で流行った本にAIVS教科書が読めない
2.52 子供たていうね本が流行ったんですけれど
2.52 もそれが流行った頃にですね言われたのは
2.52 このAIってのは登場してきて人間の能力
2.52 を超えてくると先ほどおっしゃられたよう
2.52 にその自衛隊の中ばかりでなくあの我々の
2.52 色々な仕事がAIにとって変わられるじゃ
2.52 ないかそれで失業していくんじゃない
2.52 かっていうことも56年前に流行ったと
2.52 思うんですけど結局のところじゃあ軍事
2.52 って何なのかって言うと要するに相手に
2.52 勝つためには究極に合理性を追求するわけ
2.52 ですよねはいで合理的であ
2.52 るっていうことはAIにやらせた方が人間
2.52 っていうのはイレギュラーなことをするん
2.52 ですよどれだけ精密に調べたとしても
2.52 100個に1個は間違えるみたいにね人間
2.52 っていうのは非合理な生き物なんですよ
2.52 それに対して合理性がある方がより効率的
2.52 に人を殺傷し自分たちが勝てるっていう
2.52 だか軍事においてはAIみたいなのが突出
2.52 して多分役割を果たしたりAIの特徴が出
2.52 てくる世界だと思うんですで先ほどら言っ
2.52 ているうんキーワードで言うとやはり倫理
2.52 って言葉が何回か出てきてますけれども
2.52 おそらくAIが登場してそして何らかの
2.52 戦闘状態に入った時にやはり人間が介在
2.52 するのはこれ以上人を殺してはいけないん
2.52 じゃないかとかっていうその停戦する
2.52 ところに人間の究極のところが求められて
2.52 いてそのや倫理っていう言葉は簡単な言葉
2.52 なんだけれども我々がどういう世界を作り
2.52 たいのかとかどういうせえ良き性を求め
2.52 たいのかとうん
2.52 くのかな
2.52 てなんですよこのAIっていうのが完全に
2.52 我々から自立するってあああの倫理と言葉
2.52 があってそこにひょっとしたら私たちのま
2.52 ほかにあるヒューマニズムとかですねそう
2.52 いったところに繋がるのかもしれないその
2.52 厳選にあるのはやっぱり戦地で人が
2.52 なくなってるというこの現実だと思うん
2.52 ですねここに私たちやっぱ目をそらしては
2.52 ならないといったところから考えて今当然
2.52 ウクライナでも多くの人々の命がえ失われ
2.52 ていますそういった中で今回ですね国境
2.52 なき石団にえ取材をしてですね戦争の
2.52 リアルといったところをこの後迫っていき
2.52 ますウクライナ南部のヘルソン州数ヶ月に
2.52 渡りロシア軍に占領された後去年11月
2.52 一部地域をウクライナ軍が奪しまし
2.52 [音楽]
2.52 たへの無差別攻撃で破壊されたヘルソン州
2.52 の病院患者や医師付近の住民たちの多くが
2.52 避難しまし
2.52 [音楽]
2.52 たこうした地域で医療活動をする国境なき
2.52 石
2.52 団彼らの活動からウクライナの深刻な医療
2.52 事情が見えてきました
2.52 ウクライナヘルソン州のある村の
2.52 診療所建物の壁に残る砲弾の後は激しい
2.52 戦闘があったことを物語り
2.52 ますウクライナ東部では病院や診療所など
2.52 の施設が破壊されたり意思が不足したり
2.52 するなど負傷者や病気を患っている人々が
2.52 治療を受けられない深刻な状況にあり
2.52 [音楽]
2.52 ます
2.52 NETWORKMOB
2.52 NETWORK
2.52 LO
2.52 vol地なで
2.52 ボランティアの
2.52 薬品などの物資を配しているのが境なき団
2.52 です病院や診療所が使用できない地域では
2.52 患者のいる場所に石が車で出向く移動診療
2.52 を行て
2.52 ますイタリア人の
2.52 ルアはスーダンなどのNGで活動去年6月
2.52 から境なき団でウクライナ支援のために力
2.52 してい
2.52 ますEXP
2.52 世界各地で人道支援に携わってきたポピア
2.52 さんその経験からロシアによるウクライナ
2.52 進行は他の紛地では見られない特徴がある
2.52 と言います
2.52 peopleウクライナの東部ドネツク州
2.52 などはロシア軍の攻撃が今も続く戦闘の最
2.52 前線となっています多くの怪我人や避難
2.52 できない市民が治療できずにいるのです
2.52 [音楽]
2.52 people
2.52 are治療人々の症状は様です
2.52 にえな
2.52 そしてが引く市民の精神的なダメージも
2.52 懸念されてい
2.52 ます今ウクライナの医療現場で何が必要と
2.52 されているんでしょう
2.52 か国境なき医師団の移動診療に参加する
2.52 ウクライナ人の医師に話を聞きました
2.52 [音楽]
2.52 [音楽]
2.52 needRESequipmedic
2.52 [音楽]
2.52 andum移動診療だけでは治療できない
2.52 病人や重賞者性疾患などの患者は救急車で
2.52 受け入れ可能な病院に運ばれています
2.52 さらに治療が急がれる一刻を争う患者を
2.52 運ぶためには別の手段が使われてい
2.52 ます患者を長距離搬送する場合に利用さ
2.52 れるのが医療列車ですこの列車は
2.52 ウクライナの国鉄とウクライナ保健そして
2.52 境なき団の支援でが実現しまし
2.52 たロシア兵がってきた時家は揺れ続け全て
2.52 がうりを上げていたん
2.52 だ医療列車には人口呼吸機を始めとした
2.52 医療機器が設置された集中治療室や入院
2.52 病棟を備えた車両もあり去年3月から運用
2.52 されています
2.52 長距離を安定して移動でき1度にまとまっ
2.52 た人数を搬送できるの
2.52 です公立の救急病院があるリビューに最
2.52 前線から医療列車で負傷平が次々と運ばれ
2.52 てい
2.52 ます医療列車は去年3月末からこれまでに
2.52 100回以上運行し3000人以上の患者
2.52 を搬送しています
2.52 ルートや停車駅は衛兵や避難民の安全の
2.52 ため秘密にされてい
2.52 [音楽]
2.52 ます一方で戦闘が激しいウクライナ東部
2.52 から比較的安全な首とキなどに避難して
2.52 くる人が増加人口が集中することで病の迫
2.52 が懸念されています
2.52 CONFLICTby
2.52 FRONT
2.52 [音楽]
2.52 Defロシアによるウクライナ進が長期化
2.52 する中最前で医療に携わるスタッフは
2.52 何よりも市民の安全を望してい
2.52 [音楽]
2.52 ますmanysISISWhois
2.52 payingthePRisthe
2.52 civilianpopulation
2.52 ThisWarhasahuge
2.52 numberofcivilians
2.52 involvedinthe
2.52 CONFLICTandTheyare
2.52 paytheconsequences
2.52 Wetrytodoour
2.52 bestviolence
2.52 トプご覧いただきました先さん医療列車と
2.52 いうのがあるようですねそうですねで結局
2.52 人間の2つの側面をね先ほど倫理って話が
2.52 ありましたけど見てる感じがしますよねだ
2.52 から怒りと暴力っていうのも人間を
2.52 むき出しにするのも1つの側面だし一方で
2.52 こうやってえですねなんて言うんだろう
2.52 人々を救助しようとするのも人間だしうん
2.52 うんうんやっぱりそういう人間の2つの
2.52 側面を見る気がしましたはいうん川畑さん
2.52 はあのVTRの変なナレーションもして
2.52 もらいましたけどどういう風に見ました
2.52 あの国境なき医師団がこういった状況で
2.52 傷ついてる方を様々な形でサポートして
2.52 いる様子が写っていてわずかながらに心が
2.52 ほっとするような感覚もありながら一方で
2.52 列車に負傷者が並んで運ばれている
2.52 やっぱりこの合計は普通じゃないんだと見
2.52 慣れてはいけないんだなということも
2.52 改めて感じた映像でしたうんそうですね
2.52 はいあの田さんどうしてもこのま戦争を
2.52 捉えた時にですね例えば怪我をした兵士
2.52 などについてはその医療体制もしっかりと
2.52 したこの1つもですね軍の組織としてある
2.52 わけですけれどもやはり先ほどあのVTR
2.52 でも中であのポルピリアさんお話しされて
2.52 ましたけど代償を払うのは民間人なんだと
2.52 言ってこういったこの国境な団が活躍して
2.52 いるこの辺りこの戦争のリアルとしてどう
2.52 いう風にご覧になりますかいやまさに
2.52 プーチンの戦争は私は長元戦だと言ってる
2.52 んですけど長元戦というの目的達成する
2.52 ためにありはいもを無視する倫を無視し
2.52 ます基本的人権と人の命とか国際法を全部
2.52 無視します特に今プーチンがターゲット
2.52 やってるのは明らかに民間人民間の医療
2.52 施設保育園幼稚園そして民間の家あるいは
2.52 あのアパートメントこういうところを意図
2.52 して徹底的に破壊してるこれがプーチンの
2.52 戦争だこれを止めない限りこの国境なき
2.52 一団のこの苦労はもうなくならないし
2.52 ライナの国民の悲劇なくならないと思い
2.52 ますそうですよねこのま戦争にルールが
2.52 あるのかないのかといった時にですねま
2.52 国際人道法のようなものがですねどのよう
2.52 に今あるのかこれまで人類の知恵というの
2.52 は何なのかという風に思い知らされるとこ
2.52 もあるんですけど原さんいかがでしょうか
2.52 はいあのおっしゃられる通り民間人に
2.52 対する攻撃というのは戦争犯罪ですから
2.52 はいえそういった倫理にももるような決断
2.52 をしてしまうただえ最初はプーチン大統領
2.52 も軍事施設だけを狙ったわけですけどそれ
2.52 では目標が達成できないうん標そのたに
2.52 はるんだというのそういっ人間の面という
2.52 のがまこういったことに反映されているえ
2.52 反対にAIはえプログラムさすればそう
2.52 いうことしないという側面もあるわけです
2.52 逆にそういうことですねはいですからあの
2.52 AIについてもどういった使い方をするの
2.52 かこれはあの戦争だけでなく私たちの社会
2.52 の中での使い方にも関わってくる問題だと
2.52 思いますうんそしてあの渡辺さんあの
2.52 ウクライナでは今年2月の時点で640
2.52 以上の医療施設が破壊されたということな
2.52 んですねこのまウクライナのこの医療崩壊
2.52 を防ぐために私たちそしてその世界が
2.52 できることとのはどういう風な思いで見
2.52 てらっしゃいますかあのまず日本人として
2.52 何ができるかと言ったらまずお金を提供を
2.52 するということが1番あの必要なことだ
2.52 ないかと思うんですねテレビであった通り
2.52 あのお金さえあればいろんな医療施設も
2.52 変えるしあるいは人も雇うことができるま
2.52 お金を務めて多く提供するあるいは事実的
2.52 にうんにはあの負傷した人たちに対する
2.52 あのいろんなあの規則とか様々な日本の
2.52 技術でもってできる貢献というのをやる
2.52 べきだと思いますねうんねえこの後も
2.52 引き続きお話を伺ってまり
2.52 [音楽]
2.52 ます飯塚さん今日議論聞いていかがでした
2.52 かはいあの私はやっぱりAIの無人機
2.52 ドローンについてあのいろんなことを考え
2.52 ましたあのこのAIの無人機っていうのは
2.52 2つねい本当に簡単な特徴があると思うん
2.52 ですよ1つはね疲れないうんそれからもう
2.52 1つは迷わないやっぱ新々しないっていう
2.52 ことだと思うんですねでまこのことをどう
2.52 したらいいかっていうことでもうあの
2.52 だいぶ前にですねあのアメリカのSF作家
2.52 のアイザックアシモさんっていう人がね
2.52 ロボット3原則っていうのをこ出してるん
2.52 ですねこれ1980年代で1はですね
2.52 ロボットは人間に危害を加えてはならない
2.52 で2はロボットは人間の命令にん
2.52 なればならないで3はロボットは自己を
2.52 守らなければならないこれは1と2に違反
2.52 しない限りとでねこれはSFファンだけで
2.52 なくってロボット工学にも大きな影響を
2.52 与えたロボット3原則っていう話なんです
2.52 ねやっぱりこのこととねやっぱAIの無人
2.52 期っていうのはちょっと考この視点から
2.52 考えていく必要は私はあると思いますね
2.52 うんまそういった中でですね今日あの
2.52 ゲストの渡辺さんそして原さんにはですね
2.52 このの視点ということを話を伺いたいと
2.52 思います今あのこういったこの未来ですね
2.52 このドローンそしてAIがまどういった
2.52 未来を映し出すのか渡辺さんいかが
2.52 でしょうかえっとですねあの近々のあの
2.52 ウクライナ軍の反抗作戦これちょっとあの
2.52 考えてみたいんですけどもこの反抗作戦で
2.52 レオパルド2とかの戦車も重要ですしかし
2.52 私は今日議論したドローンが非常に大きな
2.52 役割を果たすというふに思いますこの
2.52 ドローンをどれだけの数それをどのように
2.52 効果的に運用するかでウクライナの勝利
2.52 反抗作戦における勝利が決定する
2.52 ウクライナが勝利をすればこのウクライナ
2.52 の国民の途端の苦しはなくなるという風に
2.52 思いますそううん原さんあのこのロボット
2.52 3原則まこれ最後は人間がどういう風に
2.52 コントロールするかというところに話が
2.52 終焉するのかもしれないんですがそれを
2.52 含めて今日の議論どういう風に聞いてあ
2.52 未来をどういう風に見てらっしゃいますか
2.52 はいあのまず今の戦場で言えばあの
2.52 ドローンというのはえゲームチェンジャー
2.52 と言われますけれどそれだけで選挙が
2.52 変わるわけではありませんえそれに付随
2.52 する作戦が行われて初めて占領作戦が
2.52 できるわけですからそれは他の分野でも
2.52 同じだと思うんですねえドローンや無人機
2.52 が使われるのはやはり一部であってしかも
2.52 その使い道を誤ってはならないそこに人間
2.52 の燃料は反映されるべきですしえそれを
2.52 使って一体何をしようとするのかえその他
2.52 の行動こそ人間に求められるものではない
2.52 かと思いますうんうんなるほどはいえ渡辺
2.52 さんは原さん今夜どうもありがとうござい
2.52 まし
2.52 たえさてえこ後は金曜ご意見版千崎さんと
2.52 一緒に明日を考えてまり
2.52 [音楽]
2.52 ますはいこのセットって空港を実は
2.52 イメージしたものなんですねでこの明り
2.52 さんにしてるのは着陸した後の空港の静か
2.52 な雰囲気で最後話したいということで
2.52 ちょっとねあえてやってるんですよ実は
2.52 今日実はねあの右松さんと初めてこの
2.52 コーナーをやるんですけど僕の方は2回目
2.52 ですから少しリラックスしてやりたいと
2.52 思いますけどはいはいまそんな中で
2.52 ちょっとねしっとりとした雰囲気になっ
2.52 てるんですけど今日の議論の中でまこの
2.52 ドローンのですねまそのま最前線とその
2.52 あり方についてお話を聞いてきたんです
2.52 けれどもどういったところを感じましたか
2.52 そうですねキーワードとしてはやはり途中
2.52 から出てきた倫理っていうキーワードで
2.52 今日をまとめてみたいなと思うんですけど
2.52 も実は先ほどあの放送前に考えてたものと
2.52 途中で1回消して書き直したんですよね
2.52 そう本当もうちょっと字がうまいはずなん
2.52 ですけも中身もねちょっと言葉も少しね
2.52 変わってるはいはい今日全体的にあの2人
2.52 の先生がおっしゃっていたのはまず
2.52 ドローンで言えばですねその手軽に使える
2.52 ようになっているって意味でのこう敷が
2.52 低くなっているって問題をおっしゃって
2.52 ましたよねうんでその中で私はその戦闘
2.52 領域が激減してるんだとで戦闘領域という
2.52 とすごい強い言葉に聞こえるんですけれど
2.52 もそうではなくて実はスマホで寝ながらで
2.52 もですねある意味戦争に加担できるような
2.52 時代に入ってしまったこういうことを言っ
2.52 たと思いますうんうんはいそういう面を
2.52 前半で言いましたし後半はですね今度は
2.52 AIの話なんかでその人間を超えたですね
2.52 え世界に足を我々が踏み込んでるんだって
2.52 言ったいずれにしてもですね我々手軽に
2.52 戦争に参加していいのかなとかあるいは
2.52 そういう意識さえですねえ人間から奪われ
2.52 てしまうんではないかとかですねそういっ
2.52 た意味でこの倫理っていうことがですね
2.52 かなり基本的なキーワードなんだけど
2.52 改めて出てきてるんじゃないかなって僕は
2.52 思ったんですよああのこれまでもま本当
2.52 あの有以前からです
2.52 悪とあその人間とズムみたいがね様々な
2.52 この倫理という形で戦争を止めたりとか
2.52 もうやめようかて風になったのかもしれ
2.52 ないんですよねで戦争の手軽さ身軽さ
2.52 みたいなとこもどっかであって昔の戦争と
2.52 今の戦争のこの倫理感の違いってどういう
2.52 なとこに気をつけなきゃいけないんですか
2.52 まだからその我々の身近な世界に入って
2.52 しまってるとで例えばですけどじゃあ核
2.52 兵器ってなんで我々使わないのかうん
2.52 うん
2.52 まず先のロボット3原則っていうのが今度
2.52 核兵器に変わってですね今日取り上げた
2.52 AIとかそういうものに対して我々がどう
2.52 対処するのかこれを決めてんのも結局は
2.52 我々が事前になんですか人間として
2.52 ロボットにどうしてもらわなきゃいけない
2.52 か決めてるやっぱりこういう極めて基本的
2.52 なんだけど倫理的な問題ってのに我々は
2.52 戦争もそうですうんけも例えば医療である
2.52 とか教育とかいろんなとこで考えるべき
2.52 問題かなと思いましたそうですよねこのま
2.52 戦争の形を変えたと言われるこのま
2.52 ドローンですとかこのIT兵器について
2.52 今日考えてきたわけなんですけれどもん
2.52 でしょうこの戦争の領域が変わっていく中
2.52 でこの戦争の進歩というものがですね文明
2.52 社会の進歩なのかなっていうことも1回ち
2.52 にで考えてみたいなと今日感じましたさん
2.52 今夜どうもありがとうございました
2.52 ありがとうございましたえニュースまたお
2.52 目にかかります
.